現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 教育委員会の[廃止]妻木晩田遺跡調査整備事業(ガイダンス施設)
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:文化財保護費
事業名:

[廃止]妻木晩田遺跡調査整備事業(ガイダンス施設)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 文化財課 調査整備係  

電話番号:0859-37-4000  E-mail:kyouikubunka@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 298,521千円 10,771千円 309,292千円 1.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 298,521千円)  財源:国1/2 

課長査定: 

事業内容

廃止理由

ガイダンス施設整備事業は平成21年度に終了。

事業概要

フィールドミュージアムを標榜して整備する史跡の活用推進の拠点となる機能を備えた施設を県産材を活用して整備する。

施設概要

(1)ガイダンス施設

      構 造:木造平屋建
      床面積:748.52u
    主な部屋の機能
    面 積(u)
    備 考
    体験学習室
    132.49
    2部屋に分割可能
    展示室
    198.78
    映像室
    18.68
    ロビー、エントランス、休憩スペース、通路
    216.85
    ガイドコーナー
    6.45
    事務室
    40.98
    受付カウンター含む
    トイレ
    38.02
    男性用、女性用、多目的
    倉庫
    52.45
      
    (2)展示品製作委託
     妻木晩田遺跡で暮らした弥生人の暮らしを中心に解説することで、屋外整備の見学や古代体験の動機付けにする。
    【国邑ゾーン】遺跡全体の概要解説
    【自然と共に】人と自然との関わりを森や海の幸等のハンズオン模型等で解説
    【鉄器をつくる】弥生人の鉄器作りについて解説
    【交流を語るモノ】実物資料からわかる他地域との交流を解説

4 事業経費

項  目
H19年度
H20年度
H21年度
合 計
実施設計費
ガイダンス施設
3,112
7,260
10,372
(国庫1/2)
(1,556)
(3,630)
(5,186)
展示
1,351
5,443
6,794
建築工事費
ガイダンス施設
52,380
238,620
291,000
(国庫1/2)
(26,190)
(119,310)
(145,500)
工事監理委託
ガイダンス施設
674
6,061
6,735
(国庫1/2)
(337)
(3,030)
(3,367)
製作委託費
展示
13,460
53,840
67,300
(一部国庫1/2)
(5,450)
(5,450)
合  計
4,463
79,217
298,521
382,201

事業工程

H20
H21
H22
11
12
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
1
2
3
4
ガイダンス建設
公募
入札
工事・検査



展示品製作委託
入札
製作・検査
既存施設等改修
実施設計
工事・検査

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 298,521 127,790 0 0 0 0 0 0 170,731
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0