現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の[廃止]条件不利森林公的整備緊急特別対策事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

[廃止]条件不利森林公的整備緊急特別対策事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林・林業総室 森林づくり推進室  

電話番号:0857-26-7298  E-mail:sinrinringyo@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 25,470千円 4,971千円 30,441千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 25,470千円)  財源:国10/10 

課長査定: 

事業内容

事業概要

間伐及び間伐の実施に必要な作業道の開設並びに森林所有者との交渉・対象森林調査に要する経費を定額助成(上限:25万円/ha)

採択要件等

《間伐率等》
      1. 間伐率:概ね30%以上
      2. 面積規模:1施行地0.1ヘクタール以上
      3. 市町村が事業実施が必要と認定(特定間伐等促進計画への登載)
    《実施後の制約》
      実施後、10年間皆伐禁止、施業計画策定または長期施業受委託契約締結のいずれか一つを履行

事業主体

市町村が策定する特定間伐等促進計画の実施主体(市町村、森林組合、林業事業体、森林整備法人、5戸以上の所有者または10ha以上の委託を受けた者)

廃止理由

国概算要求状況への対応
  • 条件不利森林公的整備緊急特別対策事業の廃止
  • 「条件不利」とほぼ同内容の後継対策が制度要求されているが、事業期間はH22のみで先行きが不透明
  • 鳥取県緑の産業再生プロジェクト事業の「間伐対策」の活用
    • 「条件不利」と同一の事業内容
    • H23までの間に12億円(間伐4,800f相当)分の割り当て

  • 財政課処理欄

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 25,470 25,260 0 0 0 0 0 0 210
    要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0