現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部の消費生活センター管理運営費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:民生費 項:社会福祉費 目:消費者支援対策費
事業名:

消費生活センター管理運営費

将来ビジョン関連事業(守る/暮らしの安全・安心の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 消費生活センター   

電話番号:0859-34-2765  E-mail:shohiseikatsu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 10,612千円 4,034千円 14,646千円 0.5人 1.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 9,008千円 4,034千円 13,042千円 0.5人 1.0人 0.0人
21年度当初予算額 9,377千円 4,143千円 13,520千円 0.5人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:9,008千円  (前年度予算額 9,377千円)  財源:単県、その他 

課長査定:計上   計上額:9,008千円

事業内容

1 事業概要


    ・消費生活に関する相談及び啓発等を行うため、鳥取県立消費生活センターを設置し、その管理・運営を行う。
    ・東部・中部・西部地区に、消費生活相談室を1箇所ずつ設置

    <相談室設置状況>
    区分
    東部相談室
    中部相談室
    西部相談室
    (本部)
    所在地鳥取市
    東町1丁目
    倉吉市
    駄経寺町
    米子市
    末広町
    入居施設県庁第二庁舎
    2階
    倉吉未来中心
    1階
    米子コンベンション
    センター4階
    職員体制・相談員3
    ・事務職員1
    ・相談員2・相談員4
    ・事務職員7
     (うち非常勤1)
    H20相談件数
    (計6,297件)
    2,535件
    1,152件
    2,610件

    <施設面積>

    ●東部相談室  83.76平方メートル
               (執務室55.84+面談室13.96×2部屋)

    ●中部相談室  25.56平方メートル(執務室25.56)

    ●本部(西部)  227.80平方メートル
    室名
    事務室
    相談室
    面談室
    研修室
    資料室
    倉庫
    面積
    68.03
    18.91
    45.50
    64.86
    18.00
    12.50

2 要求額

9,008千円
(内訳)
区 分
H21予算
H22要求
増減
備考
人件費
2,418
2,422
4
非常勤職員(事務)1
旅 費
203
203
0
需用費
3,499
3,499
0
役務費
528
528
0
その他
物件費
973
677
▲296
その他
1,756
1,679
▲77
9,377
9,008
▲369

工程表との関連

関連する政策内容

相談体制の充実・強化

関連する政策目標

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,377 0 0 0 0 0 0 12 9,365
要求額 9,008 0 0 0 0 0 0 12 8,996

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 9,008 0 0 0 0 0 0 12 8,996
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0