現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部の鳥取県廃棄物処理計画策定事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

鳥取県廃棄物処理計画策定事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 循環型社会推進課 廃棄物施設担当  

電話番号:0857-26-7681  E-mail:junkanshakai@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 5,687千円 4,034千円 9,721千円 0.5人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 7,089千円 4,034千円 11,123千円 0.5人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:7,089千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:5,287千円

事業内容

1 事業の概要

廃棄物処理法に基づき「鳥取県廃棄物処理計画」の策定を行う。

2 要求額

7,089千円

3 事業の概要

(1)実態把握、将来予測

      ・事業者報告の解析等を行い、処理実態を推計、将来予測
    (2)現計画の検証、課題抽出
      ・処理実態から現計画の検証を行い、課題を分析
    (3)基本方針・処理目標の検討
    (4)施策の検討
      ・目標達成のための施策を検討
    (5)環境審議会(部会)の開催
      ・審議会の意見を聴きながら計画立案
      (報償費等の運営経費は環境立県推進課で要求)
    (6)パブリックコメント、市町村会議の実施
      ・県民、市町村の意見を計画に反映
    (7)計画の策定

     ※ 実態把握、将来予測、処理目標の検討、印刷製本等については、外部委託で実施する。

4 計画の内容

○計画期間 H23〜27年度(5年間)
○内容
 ・廃棄物の種類ごとの発生量、処理状況
 ・将来予測
 ・現計画の進捗状況の検証
 ・廃棄物の処理目標(数値目標)
 ・今後の施策(基本方針、不適正処理に対する監視・指導、適正処理の確保、啓発等)

4 事業の目的

○現行の処理計画(H18年度策定)の計画期間が、H22年度で終了するため、新たな処理計画(H23〜27年度)を策定する必要がある。(法定計画)

○廃棄物の発生抑制、減量化、リサイクル、適正処理を着実かつ計画的に推進するため、取り組むべき施策を総合的に策定するもの。

○本県における循環型社会の構築を目指す行動計画として重要。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
○産業廃棄物の減量・リサイクル率のアップ(目標値;96%)
○ごみ排出量(1人1日当たり)の減量(目標値;目標値;920g)とリサイクル率のアップ(目標値;25%)

<取組>
・廃棄物処理法に基づく法定計画として、5年ごとに「処理計画」を策定してきた。
・県内の廃棄物処理の目標として、「処理計画」に具体的な数値目標を設定し、その数値目標を政策目標として、各施策に取り組んでいるところ。
・2〜3年ごとに処理実態を調査し、計画の進捗状況を管理している。

<達成度>
○平成19年度実績(産廃)          96.2% (達成)
○平成19年度実績(一廃:排出量)     938g  (未達成)
  平成19年度実績(一廃:リサイクル率) 19.7% (未達成)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・産廃については、政策目標は達成済みであるが、最終処分量を減らすための「減量・リサイクル率」のみを目標にするのではなく、更にリサイクルを進めるための目標設定が必要。
・一廃については、政策目標が未達成。リサイクルの進まない「生ごみ」「紙ごみ」に特化して施策を進めて行くことが重要。


<改善点>
・今回、処理実態を把握し、課題を明らかにした上で、新たな「廃棄物処理計画」を策定し、今後の施策の展開を図る。

・特に、一般廃棄物については、計画の検討段階から市町村を巻き込んで、新たな「廃棄物処理計画」策定し、各市町村の取組を促す。

工程表との関連

関連する政策内容

○産業廃棄物の適正処理の推進
○一般廃棄物(ごみ)の減量とリサイクルの推進

関連する政策目標

○産業廃棄物の減量・リサイクル率のアップ(目標値;96%)
○ごみ排出量(1人1日当たり)の減量(目標値;目標値;920g)とリサイクル率のアップ(目標値;25%)

財政課処理欄


 委託料を精査しました。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 7,089 0 0 0 0 0 0 0 7,089

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 5,287 0 0 0 0 0 0 0 5,287
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0