現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部の廃棄物最終処分場跡地指定事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

廃棄物最終処分場跡地指定事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 循環型社会推進課 廃棄物施設担当  

電話番号:0857-26-7681  E-mail:junkanshakai@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 8,260千円 1,614千円 9,874千円 0.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 7,860千円 1,614千円 9,474千円 0.2人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:7,860千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:7,860千円

事業内容

1 事業の概要

 廃止された廃棄物最終処分場跡地は、地下に廃棄物があるため、掘返しなどの地形を改変すると、廃棄物の露出や流出などの環境保全上の支障が生じる恐れのある土地である。

     廃棄物処理法では、最終処分場跡地を「廃棄物が地中にある土地」として指定し、その土地の開発行為については、県への届出制とすることにより、不適切な開発行為を防止することとしている。

     そのため、最終処分場跡地を区域指定し、指定情報を県のホームページ等に広く一般に公開するものである。

2 要求額

事業費 7,760千円
(1)指定図書の作成費   7,235千円
(2)ホームページの改修費   525千円

3 事業の概要

(1)指定図書の作成
 ○指定図書(平面図)の作成
    ・平面図に使用する地形図は、既存のデジタルマップの成果品(砂防基盤図、都市計画図等又は航空測量成果)を利用し作成
    ・処分場申請書等の既存資料及び現地調査により、指定区域を特定し、指定用平面図を作成
 ○閲覧のための台帳(データ化)を作成

(2)指定区域の情報公開
  ・地理情報公開システム(とっとりWEBマップ)で区域情報を公開

4 現状と課題

(1)指定状況
   廃止最終処分場(約60箇所)は未指定

(2)指定図書に必要な資料の状況

     申請書に添付された平面図等は、通常、埋立前の地形の計画図であり、指定図書として必要な精度等を有する図面は少ないため、指定区域を特定できる現況地形を反映した平面図の作成が必要
(3)他県の指定状況
  ○指定済、指定開始県率  約55%
  ○指定箇所進捗状況率   約40%
                       (平成21年8月時点)

5 作業の手順

(1)廃止処分場の申請書等の資料収集(各総合事務所H21)

(2)処分場跡地の現地確認(委託)
(3)指定図書及び台帳の作成(委託)
(4)県公報による公示、台帳の閲覧(各総合事務所)
(5)指定区域の地理情報のHP公開(委託)

6 事業の効果

(1)処分場跡地の不適切な開発行為の防止
(2)処分場跡地の情報公開

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
・廃棄物の適正処理の推進

<取組>
・処分場跡地の指定については、既存のデジタルマップ(砂防基盤図、都市計画図)を利用した平面図による指定方法を検討
(他の指定方法である地番による指定は、区域の地番を特定することが困難な場合が多く、他県でも苦慮している状況。)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・指定方法を平面図とすることにより、業務量の削減と指定の早期化が図れる。
・指定区域をデジタルマップによる位置情報とすることにより、県HPの地理情報公開システムにより広く一般に公開できる。

工程表との関連

関連する政策内容

産業廃棄物の適正処理の推進

関連する政策目標

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 7,860 0 0 0 0 0 0 0 7,860

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 7,860 0 0 0 0 0 0 0 7,860
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0