現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 生活環境部のISO17025認定維持及び精度管理事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:公衆衛生費 目:衛生環境研究所費
事業名:

ISO17025認定維持及び精度管理事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 衛生環境研究所 企画調整室  

電話番号:0858-35-5412  E-mail:eiseikenkyu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 1,285千円 7,261千円 8,546千円 0.9人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 1,285千円 7,261千円 8,546千円 0.9人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 2,189千円 7,457千円 9,646千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,285千円  (前年度予算額 2,189千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:1,285千円

事業内容

1.事業の内容

(1)ISO17025認定維持 

    【要求額:1,180千円 (前年度予算額:2,044千円)】

     平成17年度に取得した試験所認定の国際規格IS017025の維持を継続し、行政検査における信頼性の向上を図る。

    ・更新審査
    ・教育訓練及び外部精度管理

    (2)県内試験検査機関精度管理支援事業 
    【要求額:105千円 (前年度予算額:145千円)】

     ISO17025認定検査機関としてのノウハウを生かし、県内検査機関の分析技術及び精度向上のためにつぎの支援事業を行う。

    ・技術研修会の開催(2回/年程度)
     分析操作研修、分析機器研修、精度管理研修等の開催。
    ・技術相談及び指導(随時)
     各県内試験検査機関が、難しい分析やその他日頃の業務で困っ ていることについて御相談いただき、課題解決のための助言や指導を行う。
    ・精度管理試験(1〜2回/年)
     当研究所、精度管理試験参加検査機関が、同一試料を用いて検査を行い、検査結果の正確性の検討を行う。

2.目的及び背景

(1)ISO17025認定維持

●検査業務における技術的な信頼性の確保システムを継続し、認定対象外の試験についてもシステムを構築することにより、検査体制の維持及び検査精度の向上を図る。

●衛生環境研究所は検査機関であるとともに、他の検査機関を指導する立場にある技術的中核的機関であることから、継続して検査精度の確保を図る。

(2)県内試験検査機関精度管理支援事業

●当研究所が実施している行政検査の外部委託化を進めていくためには、受け皿となる県内検査機関の技術レベルの確保と日頃の精度管理が重要。

●また、県内事業場が法に基づき実施する自主検査等について、県内検査機関も多く受託しており、その検査結果については極めて重要。

●当研究所が培ってきた技術、ノウハウ等を県内試験検査機関に還元し、県内検査機関の技術向上と検査結果の精度確保を図る。

3.要求額の算定根拠


(1)ISO17025認定維持
 ●認定委託料         745千円(前年度:1,569千円)
 ●技能試験・研修受講経費 435千円(前年度:  475千円)
 合計1,180千円(前年度:2,044千円)
 
(2)県内試験検査機関精度管理支援事業
 ●精度管理試験及び研修会
   消耗品及び医薬材料費等 105千円(前年度:145千円)
 合計105千円(前年度:145千円)

4.要求のポイント(変更点)

(1)ISO17025認定維持
   H22年3月に更新審査を受ける予定で、認定期間がH22年3月からH26年3月の4年間となっており、H22年度に維持審査を受ける必要がある。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


・H17年度にISO17025を取得し、その後、品質システム等の見直しと
改善を行い、また、技能試験の実施等を行いながら、当所の検査精度向上に努めてきた。
・ISO17025認定範囲以外の検査についても、検査手順書の整備等を順次進めている。
・昨年度からは、県内の民間検査機関を対象とした精度管理技能試験を実施(県内の環境分野検査機関6機関中4機関が参加)。
・各種検査に関する技術相談の連絡先一覧表を作成し、県内民間検査機関に配布。
・検査マニュアルや分析技術に関する相談を受け、当所のノウハウをいかして助言等をおこなった。

これまでの取組に対する評価


・行政検査については外部委託化による効率化を進めており、問題となるのが、当所が緊急時に対応できるように検査水準を保つ必要があることと、受け皿となる民間検査機関の技術レベルの確保であるが、事業実施によりつぎのとおり一定の成果がでている考えている。

→ISO17025のシステム等を活用することで、認定範囲及びそれ以外の検査項目の技術維持及び向上に役立っている。
→技術相談、技能試験等により県内民間検査機関の検査精度向上の一助となっているが、各検査機関の精度管理の実施レベルはまちまちであり、ある一定の技術レベルの確保のためには、引き続き支援を行っていく必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

試験検査精度の信頼性確保

関連する政策目標

試験検査精度の向上

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,189 0 0 0 0 0 0 0 2,189
要求額 1,285 0 0 0 0 0 0 0 1,285

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,285 0 0 0 0 0 0 0 1,285
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0