現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 農林水産部の数量調整円滑化推進事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農作物対策費
事業名:

数量調整円滑化推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 生産振興課 水田作物担当  

電話番号:0857-26-7283  E-mail:seisanshinkou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 27,593千円 5,648千円 33,241千円 0.7人 0.6人 0.0人
22年度当初予算要求額 27,593千円 5,648千円 33,241千円 0.7人 0.6人 0.0人
21年度当初予算額 27,590千円 12,428千円 40,018千円 1.5人 0.5人 0.0人

事業費

要求額:27,593千円  (前年度予算額 27,590千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:27,593千円

事業内容

1 事業の内容

(1)地域協議会活動費助成

事業主体

地域水田営農推進協議会

事業内容

1.米の生産調整の実施に係る業務
 ・農協別の生産目標数量の算定
 ・農業者別の生産目標数量の算定方法の設定
 ・生産目標数量の農協間の調整 等
2.農業者・農協に対する助言指導
 ・生産調整に参加しない農業者の把握、参加誘導
 ・生産調整に関する情報の提供 等

補助率

県 10/10(定額補助金)

要求額

 25,600千円(@1,280千円×20協議会)

    (2)県事務費

    事業主体


    事業内容

    1.生産調整の実施に係る業務
     ・市町村別の生産目標数量の提供
     ・県水田協議会幹事会、総会への参加
     ・生産調整結果の取りまとめ
    2.市町村、地域協議会、農協等に対する助言指導
     ・国等の開催する会議への出席
     ・市町村、地域協議会担当者会議の開催

    要求額

     1,993千円

2 事業の目的

    の生産調整業務を行う地域水田営農推進協議会の活動経費を助成し、米の生産調整の円滑化を図る。
【参考】新たな需給システム(19年産〜21年産)
    ○主な変更点
    行政による生産数量の配分を廃止し、行政が提供する生産目標数量(=需要量)に基づき、農協等が生産数量を農業者へ配分。

    【国】 都道府県別の生産目標数量を提供
     
    【都道府県】 市町村別の生産目標数量を提供
     
    【市町村】 地域水田営農推進協議会別の生産目標数量を提供
     
    【地域水田営農推進協議会】
     ・農協別の生産目標数量を算定し、農協へ提供
     ・農業者別の生産目標数量の算定方法の設定
     ・生産目標数量の農協間の調整
     ・生産調整に参加しない農業者の把握、参加誘導
     ・生産調整に関する情報の提供
     
    【JA(生産調整方針作成者)】
     ・農業者別の生産目標数量を決定
     ・生産調整の実施状況の確認

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成19年からJA主体で地域水田農業推進協議会を運営。市町村等の関係機関と連携し、農業者への需要量配分に係る生産調整事務を実施。
(取組状況)
 地域水田営農協議会の行う生産調整事務に要する経費に対して助成
(事務の内容)
  ・農業者別の需要量配分方法の設定
  ・生産調整の実施状況の確認
  ・生産調整未達成者の状況把握
  ・農業者、農協等方針作成者への助言、指導

これまでの取組に対する評価

・生産調整は目標数量配分後に作付の調整を行う場合があり、作付時期や品目の変更などに影響がないよう、生産調整事務を円滑に実施することは非常に重要。
・農業者別の目標数量配分、実施状況の確認など膨大な事務処理量が必要となる生産調整事務を円滑に実施することができた。
・各地域協議会の業務が円滑に実施されることにより、国から示された目標数量(需要量)の範囲内で、鳥取県の生産調整が達成されている。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 27,590 0 0 0 0 0 0 7 27,583
要求額 27,593 0 0 0 0 0 0 7 27,586

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 27,593 0 0 0 0 0 0 7 27,586
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0