現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部の譲与促進費(農道)
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農地費 目:土地改良費
事業名:

譲与促進費(農道)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 道路建設課 農道係  

電話番号:0857-26-7626  E-mail:dourokensetsu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 10,603千円 4,841千円 15,444千円 0.6人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 13,332千円 4,841千円 18,173千円 0.6人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 16,744千円 5,800千円 22,544千円 0.7人 2.0人 0.0人

事業費

要求額:13,332千円  (前年度予算額 16,744千円)  財源:単県 

課長査定:一部計上   計上額:10,603千円

事業内容

【事業目的】

農道の譲与の障害となっている未登記等の問題を解消し、市町村による自主的な管理が行われるように、県から市町村への譲与を促進する。

【事業内容】

未登記解消 ⇒ 非常勤職員の設置及び委託

    [1]登記可能性調査(非常勤職員)
    登記の障害となっている原因調査、権利者の確定、関係書類の収集
    ■法務局調査:
    買収していると思われる土地の要約書を収集し、図面をコピー
    ■役場調査:
    用地連続図の収集等内業:用地取得台帳及び要約書を整理し、買収地の位置、面積等を確認
    [2]測量委託業務(委託:コンサルタント)
    未登記筆の境界、分筆測量及び測量図の作成
    [3]登記補助業務(非常勤職員)
    登記に当り必要となる調書の作成
    登記承諾書、印鑑証明、相続書類等の作成・整理・徴集及びこれに関連する調査、資料収集
    [4]登記(委託:土地改良事業団体連合会)
    登記作業
    [5]土地財産台帳等の再整備
    譲与に必要な土地財産台帳等を作成する。

【H22要求内訳】

要求額:13,332千円
  • 譲与促進非常勤職員の設置:3人、7,302千円
(H19年度1人、H20年度1人、H21年度3人)
  • 委託料 5,650千円
      • コンサルタント委託 2,921千円
      • 土地改良事業団体連合会 2,729千円

【現状・背景】

1.農道の管理状況
  • 農道は完成後、市町村に譲与することを前提に建設。
  • 完成後に未登記等により譲与できない路線については、市町村と管理委託協定を締結して管理委託している。
  • 管理委託している農道について、権原を取得し、市町村により自主的に管理されるよう譲与を行っている。 2.問題点
    • 事業完了から期間が経過した施設台帳、図面については、現況との不一致など不備が生じているが、その経緯を把握し、精査できる職員がいないため譲与手続や適正な財産管理の支障となっている。
    • 土地台帳の不備、土地の未登記等が解消されていない農道がかなりあり、このままの状態での農道を譲与することは、財産を引き継ぐ市町村の理解が得られないため、譲与が停滞し県有施設のままになっている。
  • 【要求方針】

    平成24年度までに、以下のとおり計画的に「路線の譲与」、「未登記筆の解消」を目指す。 H18末   44路線の未譲与路線 999筆の未登記
    H19実績  8路線の譲与    29筆の未登記解消
    H20実績  9路線の譲与    85筆の未登記解消
    H21予定  3路線の譲与    28筆の未登記解消
    H22計画 15路線      129筆の未登記解消
          (うち12路線を譲与予定)
    <実施内容>
    • 未登記筆数が少なく、かつ未登記を解消すれば市町村に譲与できる路線の未登記処理および譲与
    • 未登記筆数が多い路線については、23年度以降の未登記解消の一助となる測量等事前調査

    H24に全路線の譲与および全未登記筆の解消を目指す。

    H21サマーレビューによる見直し

    ○未登記筆数が多い路線については、「公共事業連携地籍調査支援事業」の導入を市町村と協議することにより、コストの縮減および事業期間の短縮を図る。

    これまでの取組と成果

    これまでの取組状況

    H19からの譲与促進事業を導入し、路線の譲与が出来るよう、未登記筆の処理に取り組んでいる。

    これまでの取組に対する評価

    H19からの事業導入により、着実に路線の譲与および未登記処理が進んでいる。

    財政課処理欄

     登記手続きについては、非常勤職員でも対応可能と考えます。(嘱託登記はゼロ)

    要求額の財源内訳(単位:千円)

    区分 事業費 財源内訳
    国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    前年度予算 16,744 0 0 0 0 0 0 37 16,707
    要求額 13,332 0 0 0 0 0 0 38 13,294

    財政課使用欄(単位:千円)

    区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
    査定額 10,603 0 0 0 0 0 0 38 10,565
    保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
    別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0