現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部のみなとさかい交流館最適改善手法検討事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:港湾費 目:港湾管理費
事業名:

みなとさかい交流館最適改善手法検討事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課 管理担当  

電話番号:0857-26-7585  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 43,880千円 1,614千円 45,494千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 29,718千円 807千円 30,525千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:29,718千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:一部計上   計上額:26,381千円

事業内容

1 事業概要

みなとさかい交流館で発生している雨漏りについて、屋根、外壁等の劣化状況を詳細に調査し、中長期的な視点から最適な改善方法を検討する。

2 事業内容

○外壁パネル、外部建具、屋上防水の劣化状況について、詳細な調査を行い、劣化部分や漏水の原因となる部位について根本的な改修方法を検討、改修計画を立案する。

    ○調査用の足場を活用して、劣化部位の応急的な改修を行う。

3 必要経費

委託料 29,718千円
 ・調査検討委託に係る経費 19百万円(うち、足場設置費等12百万円)
 ・試験施工7.4百万円、応急改修費 3.6百万円 
  

3 目的・背景等

○本施設は、平成9年4月に完成。築後12年以上が経過している。
○年々、屋根及び外壁等の劣化が見られ、多くの箇所で雨漏りが発生しており、小規模修繕を重ねてしのいできた。
○平成13年度には、窓及び外壁のシーリングの大規模改修を行ったが、8年が経過。
○現在、全般的な劣化の進行が認められ、漏水範囲が広がりつつあり、施設利用にも支障を来す状態となっている。

4 施設概要

所在地 境港市大正町215番地
構  造 鉄筋コンクリート・鉄骨造4階建
面  積 3,878u
開  館 平成9年7月1日
1階 隠岐汽船事務室、国際交流サロン、レストラン等
2階 展示室(マリンプラザ21)、待合スペース等
3階 境港管理組合事務室、会議室
4階 さかいポートサウナ

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・平成13年度(平成9年4月完成から5年後)に、壁面の建具水切り廻りのシール打ち直し等の大規模修繕を実施。
・平成17年度に、排水設備工事、3階外壁シール材修繕を実施。
・その他、毎年、雨漏りが発生した箇所について、小修繕で対応してきた。その都度、雨漏り原因の特定に努めたが、明確な原因はつかめていない。
 
 近年、特に、雨漏範囲が広がりつつあり、入居団体及び施設利用者に迷惑がかかっているため、しのぎ的修繕ではなく、本格的に雨漏りの原因や施設の劣化状況等の調査を行い、中長期的な視点から最適な改善方法を検討する必要があると判断した。

これまでの取組に対する評価

財政課処理欄

  

 調査にかかる経費のみ計上します。
 工事内容は、調査結果をみて判断することとします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 29,718 0 0 0 0 0 0 0 29,718

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 26,381 0 0 0 0 0 0 0 26,381
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0