現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部の米子空港関連施設管理費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:港湾費 目:空港費
事業名:

米子空港関連施設管理費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課 空港係  

電話番号:0857-26-7667  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 3,095千円 1,614千円 4,709千円 0.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 3,168千円 1,614千円 4,782千円 0.2人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 5,221千円 4,971千円 10,192千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,168千円  (前年度予算額 5,221千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:3,095千円

事業内容

1 事業概要

米子空港にある県有施設の維持管理を行う。

2 施設概要

県が整備し管理している施設

     @米子空港連絡橋(エレベーター含む)
     A駅前広場
     B米子空港駅トイレ・待合施設
     C防音堤

3 所要経費

防音堤は地元ボランティアにより管理していただく予定であり、必要な経費は米子空港連絡橋及び米子空港駅トイレ・待合施設が対象となる。

  項 目 うち通路うち待合室   内  容
(1)委託料 2,663  2,057 606清掃、警備、EV点検
(2)需用費
    440
   303 137光熱水費、修繕費
(3)使用料
    65
     65 0国有財産使用料
   計 3,168 2,425 743

4 事業費負担

本事業のうち、米子空港駅トイレ・待合施設は、県、米子市及び境港市が共同で運営し、それぞれが85%、10%、5%の割合でその費用を負担している。
トイレ待合施設運営=743千円
     うち  県(85%)   =632千円
         米子市(10%)= 74千円 
         境港市( 5%)= 37千円

県負担=連絡通路+トイレ待合負担金
    =2,425千円+632千円
    =3,057千円

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

防音堤の維持管理を地元ボランティアに協力いただくこととなり、その費用の縮減を図ることができた。

これまでの取組に対する評価

供用したばかりの施設であり、施設管理を模索しているところはあるが、状況を確認ながら清掃等の頻度について検討し、可能な限りコスト縮減に務める。

財政課処理欄

  

 委託費については、実績等を勘案し精査しました。
 
 

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,221 0 0 0 0 0 0 180 5,041
要求額 3,168 0 0 0 0 0 0 111 3,057

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,095 0 0 0 0 0 0 111 2,984
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0