現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部の公共事業遅滞防止費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:土木管理費 目:土木総務費
事業名:

公共事業遅滞防止費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 治山砂防課 治山砂防課 採石担当  

電話番号:0857-26-7378  E-mail:chisansabou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 50,000千円 0千円 50,000千円 0.0人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:50,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:その他 

課長査定:ゼロ 

事業内容

1 内容

 公共事業受注業者が契約履行途中で倒産し、その時点の出来形に対する対価が前払金(※)に達しておらず、過払いが生じた場合に、この過払額を整理する「受け皿」としての予算である。

    ※前払金・・・契約に基づき履行前に代金の一部を支払うもの

    【本予算の構成】

    歳出:支出済み前払金のうちの過払額

    歳入:保証会社による保証金(歳出と同額)

      通常、倒産した業者が過払額を返還することは資金がなく困難。
      このような場合に備えて業者は、業者に代わって県に返還する保証契約を保証会社と締結している。


    【法令上の会計ルール】

     歳出予算とは・・・支出の限度枠

     一度、支出したものは、戻ってきても、支出されなかったことにはならず、支出の限度額が復活することはない。戻ってきたお金は歳入という、再び出すことができない財布に収められる。

    ↓↓↓↓
    このままでは、
    未完成部分を完成させるための再発注を行なうことができない。

    これまでは、
    再発注を行なうために次のいずれかの方法で対応。

    @再発注のための補正予算をくむ(限度枠を増やす)
    A未執行の他事業予算を流用(※)し、過払額の「受け皿」とする

    A予算からの支出であった過払額をB予算からの支出に更正(AからBに皿を移し変える)手続きを行なえば、A予算の支出限度額は復活する。→再発注ができる。

    ※流用・・・議会の議決を経て成立した特定の目的をもった予算を他の目的のために使用すること



    本予算要求は、このAにかわる「受け皿」をあらかじめ備えておこうとするものである。

2 背景

 公共事業が減少傾向にある中、金融業界を発端とする経済危機のあおりを受け、建設事業者の倒産が相次いだ。県としても20年度後半から継続して雇用経済情勢の建て直しに取り組んではいるものの、依然、深刻な状況にある。また、政権交代による建設業界への影響も先行き不透明である。このような情勢の中、工事等を受注したものの、資金繰りに行き詰まり、完了に至らないまま倒産してしまうケースが少なくない。それらの後処理(出来形の確定や精算、再発注等)には多大な労力を要するとともに法令上の制約も相まって、「必要な公共土木施設の整備の遅滞」=「行政サービスの低下」を生じている。 

3 メリット

●早期再発注
 補正予算編成または流用の手続きを行なう必要がなく、すぐにでも再発注業務にとりかかることができる。

入札・契約手続、契約業者の資材調達等により、少なくとも3ヶ月のタイム・ロスが生じる。

確実に、必要最小限のタイムロスで工事再開が可能となる。

●既存事業の推進
 早期整備が期待されている必要な公共土木施設の整備を停滞させることなく、推進することができる。(流用元として執行を停止する必要がなくなる。)

●業務の効率化

 流用対応の場合の人件費
作業機関
作業内容
従事人日
  本課 流用元候補を各局に照会
0.25
  局 流用元選定、意思決定、本課への報告
1.00
本課 流用元の選定、意思決定
0.50
本課、財政課 流用協議(資料作成、協議)
0.25
  本課、財政課 本申請(財務システム操作、電子決裁等)
0.15
本課 各局の予算配分変更の通知 
0.50
A:計 2.65
B:A/242日×5件(H20実件数)=0.055人役
削減人件費:B×8,068千円/人・年= 444千円
  


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 
「公共土木施設の早期整備」=「行政サービスの向上」

4 要求額

近年の実例(県土整備部)
合 計
補正対応
流用対応
件数
金額(千円)
件数
金額(千円)
件数
金額(千円)
 H20
18,722
18,722
 H19
57,442
23,346
34,076
 H18
16,599
9,433
7,166
 H17
5,921
5,921

近年の年度ごとの合計値(補正+流用)の最大値 → 57,442千円 

≒ 50,000千円

(補足)


●繰越事業は補正できない。
●他事業の予算が執行済みで流用できる予算がないこともあり得る。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

これまでは、@補正予算対応またはA流用対応。

これまでの取組に対する評価


 @補正予算対応
   補正予算編成作業には、相当な時間と労力を要し、
   現場にあっては、相当な空白期間を生じる。
 A流用対応
   必ずしも流用できる予算があるとは限らない。
   補正対応ほどではないが、時間、労力のロスがある。

         ↓
 必要な公共土木施設の整備の遅滞=行政サービスの低下

工程表との関連

関連する政策内容

該当なし。ただし、全庁共通ミッションといえる「業務改善→県民サービス向上」に資するものである。また、工程表においては、「『政策目標を達成するための課題』に対する『解決策』」の一つとして次のとおり掲げているところである。

課  題:県民サービスの向上につながる職場環境改善

解決策:「県民満足は職場満足から」との視点で、情報・懸案の共有、事務の効
     率化、時間外勤務縮減等に取り組む。

関連する政策目標

財政課処理欄

 受注した企業の倒産などの不測の事態においては、流用手続きの円滑化などで十分対応可能と考えます。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 50,000 0 0 0 0 0 0 50,000 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0