現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部の漁港建設事業償還基金造成費補助金
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:漁港建設費
事業名:

漁港建設事業償還基金造成費補助金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 空港港湾課 漁港係  

電話番号:0857-26-7311  E-mail:kuukoukouwan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 18,507千円 807千円 19,314千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 18,507千円 807千円 19,314千円 0.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 14,342千円 829千円 15,171千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:18,507千円  (前年度予算額 14,342千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:18,507千円

事業内容

1 事業概要

 国の補助を受けて漁港建設事業を実施する市町が、起債借入償還の負担軽減のため行っている基金積立に対する補助。債務負担行為を取っており、その22年度分となる。

[対象事業及び補助率]


    ・地域水産物供給基盤整備事業(継続事業のみ)  9.5/100
     漁港の基本施設(防波堤等)の整備を対象とする
    ・漁村再生交付金事業(継続事業のみ)        9.5/100
     漁港の基本施設の整備を対象とする
    ・港整備交付金事業(継続事業のみ)         9.5/100
     漁港の基本施設の整備を対象とする

[算定方法]

・補助金額=事業費×0.095 これを10年分割で交付する。

【市町村営事業の財源区分(地域水産物整備)】

※9.5%を補助することで( )内が市町村の実質負担額となる

2 所要経費

交付先市町村
事業名
要求額(単位:千円)
鳥取市
地域水産物(酒津)
5,168
地域水産物(船磯)
2,774
漁村再生(長和瀬)
1,960
湯梨浜町
地域水産物(羽合)
306
米子市
地域水産物(皆生)
8,299
合 計
18,507

3 前年度との変更

(補助金対象経費算出方法の変更、単価の変更等) なし

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 本補助金は、平成12年度に第一種漁港の管理者が県から市町村へ移管となったことに伴い、漁港建設事業の市町村負担軽減のために設けられたものである。

これまでの取組に対する評価

当事業により漁港建設事業の地町村負担が軽減された。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 14,342 0 0 0 0 0 0 0 14,342
要求額 18,507 0 0 0 0 0 0 0 18,507

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 18,507 0 0 0 0 0 0 0 18,507
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0