現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 県土整備部のレッド区域内住宅建替等補助事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:砂防費
事業名:

レッド区域内住宅建替等補助事業

将来ビジョン関連事業(つなげる/中山間地域の住民生活の安全・安心)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 治山砂防課 企画調査係  

電話番号:0857-26-7822  E-mail:chisansabou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 8,000千円 5,648千円 13,648千円 0.7人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 8,000千円 5,648千円 13,648千円 0.7人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 8,000千円 5,800千円 13,800千円 0.7人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:8,000千円  (前年度予算額 8,000千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:8,000千円

事業内容

1.事業の目的

土砂災害特別警戒区域(レッド区域)内で住宅の新増改築に際し構造強化が必要になるが、この費用の一部を市町村と連携し、補助を行うことにより、中山間地等の地域コミュニティーの持続を支援する。

2.要求内容

●土砂災害特別警戒区域内住宅建築補助(8,000千円)

    【概  要】 土砂災害特別警戒区域(レッド区域)内での住宅の新増改築に対し、市町村と連携し、補助を行う。
    【事業主体】 市町村(県は市町村に補助)

    【補助対象者】 レッド区域内で建築基準法の構造規制を満たす住宅の新増改築を行う建築主

    【補助金・補助率】
     建築主が金融機関等から融資を受けた場合の借入金の利子相当 額に対し県・市町村が補助する。<利子補給方式>
     県の補助額は、市町村が補助する一戸当たりの補助額の1/2( 上限100万円)
    (例)市町村が200万円補助する場合、県は市町村に100万円補助
       市町村が300万円補助する場合でも県から市町村への補助は100万   円)

    【補助事業費総額】年間申請件数8件を想定 
    8件×100万円=800万円
    ※補助金の算出にあたってはレッド区域から移転する場合に適用される「がけ近補助事業」の市町村・県の負担額相当とした。


3.背景と効果

【背景】

○土砂災害を防止するため平成23年度を完了目標に土砂災害警戒区域等の指定を実施中。
特に「立地・開発抑制」を目的としたレッド区域についてはH20年度から指定を開始予定。
○レッド区域内で住宅の新増改築を行う場合は、土砂流出に対し安全な構造とすることが建築基準法で規定されている。構造強化には相当な費用が必要。
○レッド指定による「立地・開発抑制」は都市部では有効だが、本県では地区外に移転が進むなど地域の過疎化や農林漁業等の離職に拍車がかかるおそれが高い。
中山間地条例の制定(H20)するなど、中山間地の持続的発展、過疎化対策が県の重要施策となっており、当補助制度を中山間地の定住化対策の一つとして位置付けている。

【効果】
○レッド区域内の建て替え等に対し、補助を行うことにより→
・地域に引き続き残る意欲を支え、地区外に移転する住宅を減らすことが期待できる。→持続可能な地域づくりを支援

4.その他

○【将来ビジョン】での位置付け

   U「つながる」
    (4)「持続可能な地域づくり」
   V「守る」
    (3)「災害に強い県土」をつくる

○【中山間地域振興条例】での位置付け
   第7条(重点的に取り組む施策)
   (2)集落機能の維持及び集落活動の担い手
    イ 住民の自立した日常生活及び社会生活を確保
      するための共に助け合う仕組みの構築



これまでの取組と成果

これまでの取組状況

補助制度の要綱を作成するとともに、市町への説明会を実施、市町の制度創設促進を行っている。

これまでの取組に対する評価

H21年度での活用実績はなかったものの、今後、レッド指定が進む中で、早めにこの補助制度を創設したことで、市町への説明期間が十分に確保できた。また、指定前住民説明の中で指定後の支援策として、住民のレッド指定への理解を得る有効なツールとして使用している。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000
要求額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 8,000 0 0 0 0 0 0 0 8,000
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0