現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 企画部の【日野モデル】「ご近所助け合いセンター」創設推進事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:市町村振興費 目:自治振興費
事業名:

【日野モデル】「ご近所助け合いセンター」創設推進事業

将来ビジョン関連事業(守る/暮らしの安全・安心の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

企画部 日野県民局 企画県民室企画・中山間地域担当  

電話番号:0859-72-2086  E-mail:h-kenminkyoku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 0千円 1,614千円 1,614千円 0.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 1,034千円 1,614千円 2,648千円 0.2人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,034千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

課長査定:ゼロ 

事業内容

事業内容

集落(自治会)の住民同士が、日常生活の困りごとを相互に扶助しあう組織(システム)を構築する取組に対し、町と役割分担しながら必要な支援を行なう。
《日野地区中山間地域振興協議会「地域づくり部会」提言による》


    1 気運の醸成
      組織創設への気運を高めるため、先進事例についての情報提供や地域座談会などでの啓発を行なう。

    2 支援研修
      取組の実施を検討している集落(=モデル集落)を対象に、リーダーの養成や集落内の合意形成を図ることを目的とした支援研修を実施する。 
    項目
    要求額
    内容
     先進地視察
    159千円
     モデル地区リーダー(3名)旅費
     講演会・
     意見交換会
    275千円
     講師・事例発表者謝金  70千円
     講師・事例発表者旅費  135千円
     バス・会場借り上げ料   70千円

    3 組織創設後の取組に対する支援
      それぞれのモデル集落が実施する取組について、必要に応じて経費を助成する(補助制度)。
     事業実施主体 各モデル地区 (町への間接補助)
     補助率 県 2/5、町 2/5、事業実施主体 1/5
     限度額 1モデル地区あたり
     事業費 500千円 / 補助金 200千円 
     補助対象経費 取組実施に必要な初期投資費用
     (例)集会施設の整備費(安全対策)
        車輌リース費用、備品購入費 など 
      
      

事業効果

 区分
効果
 集落全体 失われつつあるコミュニティの再構築
 支援する側 健康増進、生き甲斐づくり
 支援を受ける側 (高齢世帯・独居世帯の)安心安全な生活の確保
 日野郡全体 郡内への波及によるシステムのネットワーク化

事業の背景・目的

1 背景
     中山間地域では少子高齢化や人口減少が進み、かつての農作業を中心とした強固な相互支援や近隣関係が希薄化しつつある。

2 日野地区中山間地域振興協議会「地域づくり部会」の提言
   個人的なちょっとした困りごとについて、誰に頼めばよいのか、お金はどれくらい必要なのか不安を抱える独居者も多い。地域で気軽に相談できる環境が整っているとは言い難い。
  ⇒ 地域での困りごとを支援する組織(仕組み)が必要
                
3 目的
  「いくつになっても、困ったときも、この集落で安心して安全に暮らせる地域づくり」
   集落内での困りごと(日常生活の支援)を相互扶助により解決する仕組みを構築(実践)する取組を支援することにより
  (1)失われつつあるコミュニティの再構築
  (2)支援事業(助け合い)を通じ、住民が相互に補い合う風土づくり
  (3)こうした好取組の郡内への波及
  を目的とするものである。 


これまでの取組と成果

これまでの取組状況


<政策目標>
 町、地域住民と連携協力して、安全かつ安心な定住環境の確保及び充実に努めるとともに、集落機能の維持及び集落活動の担い手育成に関する諸施策に重点的に取り組む。

<日野地区中山間地域振興協議会の動き>

○平成21年度の方針
 「地域づくり部会」と「産業振興部会」の2部会を設置し、委員それぞれの取組や活動について情報提供・意見交換を行ないながら、より具体的・実効性のある施策の検討を進めていく。

○開催状況
 全体会(6/3)
 地域づくり部会(6/3、7/2、9/3)
 産業振興部会(6/3、7/21、9/29)

○地域づくり部会からの提言
 地域でのちょっとした困りごとを「遠慮なく・負担なく・気楽に頼める」システムが必要。地域での困りごとを支援する組織(活動ネットワーク)があるとよい。まずはどこかの集落(地域)で組織をつくり、モデル的に取り組んでみてはどうか。

これまでの取組に対する評価

工程表との関連

関連する政策内容

中山間地域振興施策の推進による地域の活性化

関連する政策目標

町、地域住民と連携協力して、安全かつ安心な定住環境の確保及び充実に努めるとともに、集落機能の維持及び集落活動の担い手育成に関する諸施策に重点的に取り組む。

財政課処理欄

 

先行してモデル地区を決定し、先進地に住民を派遣する方法で、地域住民を主体とした組織づくりが行われるとは考えられません。

また、組織創設を前提とした、その後の活動支援により相互に扶助しあう組織が構築されるとは考えられません。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 1,034 0 0 0 0 0 0 0 1,034

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0