現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 企画部の中山間地域振興費
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:総務費 項:市町村振興費 目:自治振興費
事業名:

中山間地域振興費

将来ビジョン関連事業(つなげる/中山間地域の住民生活の安全・安心)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

企画部 中山間地域振興課   

電話番号:0857-26-7129  E-mail:chusankan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 533千円 3,227千円 3,760千円 0.4人 0.0人 0.0人
22年度当初予算要求額 533千円 3,227千円 3,760千円 0.4人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 533千円 3,314千円 3,847千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:533千円  (前年度予算額 533千円)  財源:単県 

課長査定:計上   計上額:533千円

事業内容

1 事業内容

山間集落施策検討用務

事業概要

     平成18年度に実施した、山間集落実態調査や、中山間地域研究センター研究成果等を活用し、地域振興や住民自治のための施策を市町村と共同で検討する。

    業務内容
     ○山間集落を対象とした県施策や、国への制度提案の検討
     ○中山間地域対策の情報収集
     ○現状の県・国の施策点検
     ○市町村との意見交換
     ○平成23年度実施調査に向けた事前準備

公益法人指導監督用務

事業概要
 (財)用瀬町ふるさと振興事業団等の指導監督用務

業務内容
 ○協議書、申請書、報告書、届出書の受理
 ○公益法人立ち入り検査への同行
 ○公益法人設立の事前協議・許可(新規に設立の場合)
 
 ※H20:公益法人の設立認可制度が、一般社団財団法人法、公益法人認定法、整備法に移行されることに伴い、移行申請手続き開始(移行手続き業務の発生) 
 ※移行には、5年間の猶予期間有

中国地方中山間地域振興協議会用務

事業概要
 中山間地域協議会の中で役割を分担し、21年度から3ヵ年実施される共同研究、集落危機対応、土地所有の不在化・空洞化に対する手法の検討に必要な現状把握。その内容分析を行うとともに、必要な提言を行うための検討を共同で実施。

業務内容
 ○中山間地域の研究実施(事例調査、事例収集、分析方針決定)
 ○シンポジウムの実施方針や内容協議
 ○次年度以降のテーマや研究方針の検討
 ○中山間地域の振興策策定にあたっての内容検討
 ○中山間地域の振策定にあたっての提言内容の調査・分析

東京都武蔵野市自然体験の受入れ事業

事業概要
 平成15年度から武蔵野市の親子を多数受け入れているもので、県内にある地域資源を有効活用し、都市住民との交流を進める。
  受入れ期間: 8月下旬4泊5日
  受入家族数: 30家族 100人程度 

自然体験の内容 
 (1)海岸地域での体験(2日間) <岩美町>
  海水浴、地引網などを通じて地元住民との交流を深める。 
 (2)山村地域での体験(2日間) <岩美町、鳥取市(河原町,鹿野町、佐治町)、若桜町、八頭町、三朝町>
  一般民家に滞在し、野菜収穫・竹細工、川遊び、魚釣り、虫取り等を通じて受入れ家族や地元住民との交流を深める。

2 事業費

533千円(標準事務費)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

1 山間集落調査結果を基に、中山間地域振興施策の検討を実施した。
2 公益法人の適切な運営のための指導助言を実施した。
3 中国地方中山間地域振興協議会で中山間地域が抱える問題について検討する各種会議を実施した。
4 武蔵野市から中山間地域への受け入れ事業を実施した。(8/20〜24:26組87人)

これまでの取組に対する評価

1 各種中山間地域振興施策を実現することが出来た。
2 公益法人の一般法人化に向けて各種相談を受け付けている。
3 中国5県で共同することで、中国地方知事会での共同提言が実現するなど有効な活動ができた。
4 受け入れ事業により、武蔵野市での県産農産物等の販売等の動きにもつながり、交流事業の成果が出てきている。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 533 0 0 0 0 0 0 0 533
要求額 533 0 0 0 0 0 0 0 533

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 533 0 0 0 0 0 0 0 533
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0