現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 教育委員会の人権教育実践事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  部長要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育振興費
事業名:

人権教育実践事業

将来ビジョン関連事業(支え合う/人権の尊重と男女共同参画の推進)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 人権教育課 学校教育担当  

電話番号:0857-26-7535  E-mail:jinkenkyouiku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 970千円 8,875千円 9,845千円 1.1人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 970千円 8,875千円 9,845千円 1.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:970千円    財源:単県  (要求額の内訳)  復活:970千円

部長査定:計上   計上額:970千円

事業内容

1 事業概要

 4つの研究協力校(小・中学校)を指定(2年間)し、「体験」を中核に置いた人権学習の指導方法の開発に関する研究を行う。

 事業成果を県内各小・中学校に普及し、自分の人権を守り、他者の人権を守ろうとする児童生徒の育成を図る。

<2年間の研究の流れ>

1年目

 研究テーマに即した効果的な「体験」内容(さまざま人々との交流活動や疑似体験活動など)についての研究・検討

2年目

 「体験」したことをもとに、「自分の行動や態度」に生かすための指導方法の研究・検討

<予定される研究テーマ>
研究テーマ
 友だちの立場に立って、その人の考えや気持ちがわかる共感的に理解する力の育成
 考えや気持ちを豊かに表現したり、的確に理解することができるコミュニケーション能力の育成
 建設的な手法により、他の人との人間関係を調整する能力の育成
 自他の要求を共に満たせる解決方法をみいだして、それを実現させる能力の育成

2 課長査定結果

要求額
課長査定
970千円
ゼロ

    <査定理由>
    ○研究事業継続の必要性に疑問がある。これまでの事業成果を検証すること。

3 復活内容

(1)復活内容
○4つの研究協力校を指定し、研究を行う。

(2)復活理由(背景・経過・効果)
<背景>
○国が示した「人権教育の指導方法等の在り方について[第三次とりまとめ」において、人権教育における指導方法の基本原理として「体験」を中核に置くことの重要性が示された。本県においても、「体験」を中核に置いた指導方法の研究を行い、その導入を図る必要がある。

<本事業の経過(H18〜H21)>


研究委託のねらい

普及状況・成果


第1期

 育てたい資質・能力を「知識」「技能」「態度」ごとに設定する方法

 県内すべての公立小中学校が、自校の児童生徒に育てたい資質・能力を「知識」「技能」「態度」ごとに決定


第2期

 決定した育てたい資質・能力について、全教育活動を通じて育てていくためのプラン作成

 県内すべての公立小中学校が、人権教育に関する全体プラン(人権教育全体計画)を作成

<今後の取組(H22〜H23)>


研究委託のねらい

普及方法


第3期

 プランに沿って、育てたい資質・能力を効率よく育てるための「体験」を中核に置いた指導方法の研究

 指導方法について、当課ホームページで紹介すると共に、管理職並びに人権教育主任対象研修会において周知。


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈政策目標〉
 人権学習の授業をとおして、自他の人権を大切にしようとする気持ちが強まった児童生徒の増加

〈取組〉
〇平成16年11月に「鳥取県人権教育基本方針」を策定し、平成18年3月に「人権教育のてびき(学校教育編)を刊行し、これまでの同和教育を人権教育へと再構築している。

〇本事業は平成18年より開始し、第1期(18・19年度)、第2期(20・21年度)あわせて8団体に研究を委託し、学校における人権教育に関する先行研究に取り組んできた。

〈現時点での達成度〉
○第1期の先行研究をもとに、県内すべての公立小中学校が人権教育を通じて育てたい資質・能力を「知識」「技能」「態度」ごとに決定した。
○第2期の先行研究をもとに、県内すべての公立小中学校が人権教育の全体プラン(人権教育全体計画)を作成した。

これまでの取組に対する評価

〈自己分析〉 
 人権尊重のための実践行動には、人権教育を通して育てたい資質・能力として、「知識」「技能」「態度」をバランスよく育てることが必要であることは、世界の人権教育の原則である。
 本事業の第1期・第2期の先行研究を通して、県内のすべての小・中学校において「育てたい資質・能力」を決定し、人権教育の全体プラン(人権教育全体計画)を作成できたことは、人権教育を推進していく土台の部分を築くことができたと考える。
 そこで、本事業の第3期を通じて「育てたい資質・能力」に効果的な「体験」を中核に置いた指導方法を明らかにすることにより、各学校の人権課題の解決並びに人権尊重の社会づくりの担い手を育成していきたい。

〈改善点〉
 「言葉で説明して教える」という指導方法だけでは、自分の人権を守り、他者の人権を守ろうとする児童生徒の育成はできない。「体験」を中核に置いた指導方法へ改善することにより、児童生徒が主体的、実践的に学習に取組むようになり、自分の人権を守り、他者の人権を守ろうとする児童生徒の育成に結びつくと考える。

工程表との関連

関連する政策内容

学校の人権教育の促進

関連する政策目標

人権学習の授業をとおして、自他の人権を大切にしようとする気持ちが強まった児童生徒の増加

財政課処理欄

 本研究の完結期として、第3期の実施を認めます。


  人権尊重のための実践行動は多岐にわたり、研究テーマも無数に存在しますが、テーマ毎に期間設定して延々研究を行うのでなく、今
 期研究のねらいである 「「体験」を中核に置いた指導方法」 の標準を導き、他に適用できるような指導方法の開発に努めてください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 970 0 0 0 0 0 0 0 970
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 970 0 0 0 0 0 0 0 970
要求総額 970 0 0 0 0 0 0 0 970

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 970 0 0 0 0 0 0 0 970
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0