現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 教育委員会の博物館普及事業費(「毎週土曜日はアートの日!」実施事業)
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長調整1      支出科目  款:教育費 項:社会教育費 目:博物館費
事業名:

博物館普及事業費(「毎週土曜日はアートの日!」実施事業)

将来ビジョン関連事業(楽しむ/いつでもどこでも学べる環境とスポーツ振興)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 博物館 普及担当  

電話番号:0857-26-8044  E-mail:hakubutsukan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 5,882千円 29,852千円 35,734千円 3.7人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 5,882千円 0千円 5,882千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:595千円    財源:単県 

課長査定:計上   計上額:595千円

事業内容

1 調整要求の概要

「毎週土曜日はアートの日!」 595千円


    美術部門の普及事業を“サタデー・アート・フィーバー
    「毎週土曜日はアートの日!」”と名づけて毎週土曜日は
    アートに関する講座を開催する。

    美術〈毎週土曜日はアートの日!〉

      区 分   概 要 課長要求課長査定 今回要求
    アートシアター
     (17回)
    展覧会に関連の深い映画や芸術性の高い映画を上映する講座 891 ゼロ 569
    ワークショップ
      (9回)
    子どもを含む幅広い年齢層を対象にした創作体験講座
    うるし工芸、アートカルタ作成ほか


     578

     552

      
      26
    アートレクチャー他(2回)県外講師を招聘した専門講座 412 412
    ギャラリートーク他美術学芸員による企画展関連の講座 −
            計1,811 964 595

2 財政課長査定、要求理由

査定:アートシアターは、入館者も少ないため、事業費精査

 ⇒ アートシアターは、「毎週土曜日はアートの日!」事業の中核事業
    美術人口の拡大に貢献するものである。 
   
 ⇒ 平均約40名の参加者があり、他の講座と比較して最も人気の高い
    事業である。
 
 ⇒ 事業費を精査し、新たなファンも取り込みながら展開したい。

3 要求額 595千円


●要求額内訳

4 要求の理由

(1)・アートシアターは、「毎週土曜日はアートの日!」事業の

    中核事業であり、美術人工の拡大に貢献するもの
    美術人口の拡大に貢献するものである。
   ・特にフィルム上映の参加者数は他アートシアター講座の3
    倍以上で、新たな美術ファン獲得のために映画上映は効
    果が高い。
   ・芸術性の高い映像作品は市販化されていないタイトルが
    多く、映画上映が必要である。
(2)ワークショップ(アートカルタ)
   ・教育センターとの連携講座の中で、博物館の教育的効果
    を理解してもらい、「来館支援につなげること」ととされてお
    り、アートカルタを使用した教員対象のワークショップもこ
    の一貫である。

5 事業体系


これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈政策目標〉
 入館者の増(常設展示・企画展の充実)
 普及活動への入館者の増(普及プログラムの充実)
 来館者の施設・サービスに対する満足度の向上
 (来館者サービスの向上)

〈取組状況〉
 ・前年度反省を踏まえたプログラムの編成
 ・企画展関連のプログラムの設定
 ・移動博物館、移動美術館の実施
 ・ホームページ、チラシ、ポスター等を十分に活用した広報の実施
 ・メディアへの積極的な情報提供
 ・「広報チーム」による広報戦略の立案・実施

〈現時点での達成度〉
 12月末までに開催した72講座への参加者は毎回定員に近い状態
 で開催できており、目標達成に向けて順調に進んでいる。
〈普及講座参加者数(12月末現在)〉 
※移動博物館・出張美術教室を除く
   ・平成20年度: 2,851人  年計 3,209人 
   ・平成21年度: 2,915人

これまでの取組に対する評価

〈自己分析〉

 現在、自然・人文・美術の各分野で、各学芸員の専門性に合わせ、さらに県民のニーズを踏まえた上で教育普及プログラム(普及講座・各イベント)を編成している。また、それらのプログラムを広く紹介するため、「広報チーム」により広報戦略を検討し、ホームページだけでなく、特にチラシ・ポスターを利用した広報をより充実させている。

〈改善点〉
 普及活動への入館者増に向けての広報を徹底するため、「広報チーム」の編成と広報戦略の検討を行い、現在、経済団体などにも広報範囲を広げているところ。

工程表との関連

関連する政策内容

常設展示・企画展の充実
楽しく学べる教育普及プログラムの充実
来館者サービスの向上

関連する政策目標

入館者の増
普及活動への入館者の増
来館者の施設・サービスに対する満足度の向上

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 595 0 0 0 0 0 0 0 595
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0