現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 教育委員会の心とからだ いきいき(食・読・遊・寝)キャンペーン推進事業
平成22年度予算
当初予算 一般事業  課長調整1      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:事務局費
事業名:

心とからだ いきいき(食・読・遊・寝)キャンペーン推進事業

将来ビジョン関連事業(育む/人財・鳥取の推進)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 教育総務課 教育企画室  

電話番号:0857-26-7926  E-mail:kyouikusoumu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度当初予算額(最終) 2,274千円 3,227千円 5,501千円 0.4人 0.0人 0.0人
22年度予算要求額 2,274千円 0千円 2,274千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:709千円    財源:単県、基金10/10 

課長査定:計上   計上額:709千円

事業内容

1 事業内容

子どもたちの望ましい生活習慣の定着を図るため、啓発運動「心とからだ いきいきキャンペーン」を平成17年度から展開。
≪心とからだ いきいきキャンペーン 6つの柱≫

(1)しっかり朝食を食べよう (2)じっくり本を読もう
(3)外で元気に遊ぼう (4)たっぷり寝よう
(5)長時間テレビを見るのはやめよう (6)服装を整えよう

    平成22年度は「就学前幼児」に対し重点的に展開することとし、主に次の2点を中心にキャンペーン内容の啓発を行っていく。
    ※小学校等には、PTA活動や、メールマガジンの活用など、既存の手法で引き続き啓発を図る
    ■リーフレットによる啓発
    規格等A3二つ折り(A4 4ページ)、50,000部
    掲載内容・望ましい生活習慣の大切さ
     ・学力との関連データの紹介
     ・幼児教育や子育てに関する県の施策、相談窓口
     ・就学前の習慣チェックリスト など
    (子育て支援総室、教育委員会関係課で共同作成)
    配布方法 ・幼稚園・保育所を通じて配布(懇談や研修会等)
     ・検診の際に配布
    ※配布にあたっては教員・保育士や保健師から一言説明を行うこととし、保護者への動機付けを行う。

    ■「いきいきキャンペーンかるた」配布
    平成21年度に作成した「いきいきキャンペーンかるた」について、安心こども基金を活用して県内の幼稚園・保育園及び放課後児童クラブに配布する。
     ・幼稚園、保育園の年長クラス 300セット
     ・放課後児童クラブ 180セット
    ■その他啓発事業<経費なし>
     ・各種広報媒体の活用(教育広報紙、駅前広告塔 等)
     ・キャンペーン強調月間(6月)の設定
     ・とっとり教育メルマガ(キャンペーンサポーター)による啓発・情報提供

2 課長査定結果

内容
要求額
課長
査定額
調整要求額
かるた配布 
(小学校800学級)
1,260ゼロ
かるた配布 
(放課後児童クラブ180部)
284284247
かるた配布 
(幼・保300部)
1,2281,228
キャンペーンちらし
(リーフレット) 
A3 二つ折り 
100,000⇒50,000部
746ゼロ462
名刺台紙5353
合計3,5711,565709

3 調整要求内容・理由

(1)リーフレット
 キャンペーンの啓発に当たって、リーフレット(チラシ)は最も効果的な方法であると考えるため、部数(配布先)を精査して再度要求を行う。
≪部数≫
 100,000部 → 50,000部に精査
 (就学前幼児に対する啓発が主眼であるため、当初予定していた小学校、集客施設への配布を見直した)
≪リーフレットによる啓発とする主な理由≫
  1. リーフレットは手元に残り、後で見ることができる
  2. インターネットと比して少ない情報量ではあるが、その分精選された情報であり、キャンペーンの内容(生活習慣の大切さ)に興味をもつ契機となることが見込まれる
  3. 新聞やCMなど、高い広報効果を持ちながらも費用面で短期的な実施とせざるを得ない媒体に比べ、保管が可能であるリーフレットは継続的な意識喚起が可能

≪特徴≫
 子育て支援政策を担う福祉保健部、幼児教育・学校教育を所管する教育委員会が共同で作成し、密接に関係する子育てと幼児教育について、子育てに役立つ情報と併せて総合的にお知らせしていく、これまでにない取組。

≪保護者に保管・活用していただくための工夫≫
 子どもが色を塗れるようなイラストを掲載するなど、リーフレット本体に親子で楽しんでもらえるような工夫を施すことで、保管・家庭内での掲示等につなげる。

(2)かるた
 小学校800学級配布分がゼロ査定となったことにより、作成部数の減に伴い単価増となるため、差額を調整要求する。

4 これまでの経緯・成果

≪経緯≫           
(1)平成17年度〜21年度
 基礎学力調査の結果などから望ましい生活習慣が学力向上に強く関連することが判明
  ⇒市町村や学校、PTA等各種団体の協力を得て、小・中学生を中心に「心とからだ いきいきキャンペーン」を展開
(2)平成21年度〜
 基本的生活習慣の定着と併せて、家庭学習の習慣化や学ぶ意欲の向上を推進する「勉強がんばろうキャンペーン」を開始(小中学校課)
(3)平成22年度〜
 基本的生活習慣の定着には幼児期からの取組みが重要という観点から、就学前の幼児に対し重点的に「いきいきキャンペーン」を展開
 ≪成果≫ 
キャンペーン開始から約4年が経過し、保護者アンケート(小・中・高・特別支援学校対象)では基本的生活習慣の重要性については8割以上が認識しており、県と市町村が一緒になって取り組んだ成果が表れている。

5 今後に向けた改善策

小学校以降の本県児童・生徒の学びにおいて、基本的生活習慣の定着はそれを支えるもの。幼児期からの継続した取組みにより学ぶ意欲の向上や学習習慣の定着が図れるものであり、幼児教育を所管する小中学校課、幼稚園・保育所や子育て支援を所管する子育て支援総室等と連携し、保護者に大切さを理解いただき、取り組みやすいキャンペーンを展開する。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

子どもたちの望ましい生活習慣の定着を図るためのキャンペーン。これまで、広告塔・チラシの配布、PTAに対する研修会実施などにより、学校や保護者に対してキャンペーンの意識付けを行うとともに、各家庭の実践を表彰するなど、家庭での積極的な取組を推進した。
 また、平成21年度には「いきいきキャンペーンかるた」を作成し、標語を小学生から募集するとともに、「とっとり教育メルマガ」を月に1回配信し、情報提供に努めた。

これまでの取組に対する評価

平成17年のキャンペーン開始から約4年が経過するところである。
 各種広報、研修などの啓発活動を行ってきたが、平成20年度末時点の保護者認知率は約40%と、半数に満たない状況であり、保護者認知率の向上が課題であるところ。
 なお、平成20年度に実施した保護者アンケートでは、基本的生活習慣の重要性については、8割以上の方が認識しており、県と市町村が一緒になって取り組んできたことによる一定の成果が表れている。

 21年夏に「いきいきキャンペーンかるた」の標語募集を行い、約1000人から3100件余りの応募があったところ。生活習慣の大切さについて親子で改めて話し合う契機となったと考える。
 また、「とっとり教育メルマガ」については現在約220のアドレスに配信しているが、配信先の増加をはじめ、内容も県からの一方通行ではなく学校や団体の取組を掲載するなどの工夫が必要と考える。

工程表との関連

関連する政策内容

教育の原点である家庭教育の充実

関連する政策目標

学校と家庭が協働した学力向上

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 1,565 0 0 0 0 0 0 1,512 53
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留・復活・追加 要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求総額 1,565 0 0 0 0 0 0 1,512 53

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 709 0 0 0 0 0 0 247 462
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0