現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度予算 の 企画部の権限移譲交付金
平成22年度予算
2月補正予算 一般事業  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:市町村振興費 目:自治振興費
事業名:

権限移譲交付金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

企画部 自治振興課 分権自治担当  

電話番号:0857-26-7581  E-mail:jichishinko@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 68,319千円 0千円 68,319千円 0.7人
補正要求額 707千円 0千円 707千円 0.0人
69,026千円 0千円 69,026千円 0.7人

事業費

要求額:707千円    財源:単県 

一般査定:計上   計上額:707千円

事業内容

1 補正要求の理由

平成23年4月より、パスポートの交付事務等を境港市に権限移譲を行うため、パスポートの発行に必要な機器等の導入に要する経費支援を行う。

    (スケジュール)
     ○23年3月 機器整備、事前研修実施
     ○23年4月 パスポート交付申請の受付開始
    ※平成22年4月から権限移譲した日野郡3町へも同様の支援を行っている。

2 事業内容

県から市町村への移譲事務を処理するため、必要不可欠な機器導入に要する経費について、「特別臨時交付金」として支援を行う。
パスポート交付に必要な機器等 
品名
金額 (単位:円)
 交付端末機
535,500 
 VOID機
119,700 
 写真カッター
51,450 
706,650 
(参考)
    境港市の年間処理予定件数 700件

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・移譲を希望する市町村へ69事務489項目を権限移譲。
・「地域主権戦略大綱」に示された権限移譲項目等をふまえ、市町村側と「連携・共同事務検討協議会」において、移譲事務のパッケージ化、共同処理等の検討協議を行っているところ。
・旅券法に係る事務は平成22年度に日野郡3町へ移譲。

これまでの取組に対する評価

・手挙方式で移譲を進めてきたことから「まだら模様」の移譲となり、行政組織のスリム化に逆行。
・人的・財政的な規模や職員配置などの面で移譲が難しい小規模町村においては、市町村間の連携・共同化による執行体制整備により、総合事務所単位での移譲を検討する。
・パスポートの窓口を日野郡3町に設置することにより、従来は各町で戸籍謄本をとった後に、県のパスポートで手続きを行っていたものが、各町役場の窓口で戸籍謄本の取得から発行までをワンストップでできるようになり、住民サービスの向上が図られた。

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 68,319 0 0 0 0 0 0 0 68,319
要求額 707 0 0 0 0 0 0 0 707

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 707 0 0 0 0 0 0 0 707
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0