現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 水産振興局の安全と安心の市場とみなとづくり事業
平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 特別会計 (県営境港水産施設事業) 課長要求
事業名:

安全と安心の市場とみなとづくり事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 境港水産事務所 境港水産振興担当  

電話番号:0859-42-3167  E-mail:sakaiminatosuisan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度予算要求額 12,617千円 2,420千円 15,037千円 0.3人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 7,594千円 2,486千円 10,080千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:12,617千円  (前年度予算額 7,594千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業概要

「市場」と「みなと」という資源を有効活用するとともに「安心、安全な産地市場としての機能充実」を図るため、施設整備と意識向上対策を継続してすすめる。

2 事業内容

競場(2号上屋)床面の防滑工事を行う。(H21−28)
      ・工事完了部分面積  300u(H21)
      ・工事未完了部分面積  3,000u
      ・平成22年度工事対象面積 400u
      ・事業費 12,617千円

3 背 景

実施年度
            内     容
平成16年
市場敷地内駐車場整備
平成17年
競場(2号上屋)床面の防滑工事
平成18年
漏電及び省エネ対策
    競場(2号上屋)の照明器具交換
衛生確保対策
    マグロの陳列場のゾーニング
作業安全及び衛生確保対策
リーフレット配布による規制
    港湾道路整備
平成19年
 〜
平成20年
作業安全及び衛生確保対策
    場内立入禁止看板の設置
    市場排水経路ゴミ流入防止柵設置
    場内利用協議会の設置及び衛生対策活動の実施
平成21度

競場(2号上屋)床面の防滑工事(継続実施)
H21年度:3300uのうち300u施工

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


・「安心・安全な産地市場」の機能充実を図るため、県営境港水産物地方卸売市場の衛生確保対策、作業安全対策を実施。

・特に、鳥取県西部地震後に床が滑りやすくなったとの市場関係者の声を踏まえ、防滑工事を計画的に実施。
                    (平成20年度施工方法の検討実施)

これまでの取組に対する評価


・安全・安心を求める消費地からの声が仲買等市場関係者にあり、継続的に取り組む必要がある。

・防滑工事については、平成21年度から良い材料、下地処理を十分に取り入れた施工方法を導入し、剥離が発生しなくなった。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
前年度予算 7,594 0 7,594 0 0 0 0 0 0
要求額 12,617 0 0 0 0 0 0 0 12,617