現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 農林水産部の林業・木材産業改善資金貸付事業費
平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 特別会計 (林業・木材産業改善資金助成事業) 課長要求
事業名:

林業・木材産業改善資金貸付事業費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林・林業総室 林政企画チーム  

電話番号:0857-26-7303  E-mail:sinrinringyo@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度予算要求額 70,000千円 6,454千円 76,454千円 0.8人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 70,000千円 7,457千円 77,457千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:70,000千円  (前年度予算額 70,000千円)  財源:国2/3 

事業内容

1 事業の概要

(1)貸付対象者



    (2)貸付対象事業
     貸付対象者が次の事業を行うのに必要な資金を無利子で貸し付ける。
    @新たな林業部門の経営の開始
    A新たな木材産業部門の経営の開始
    B林産物の新たな生産方式の導入
    C林産物の新たな販売方式の導入
    D林業労働に係る安全衛生施設の導入
    E林業労働に従事する者の福利厚生施設の導入

    (3)貸付資格の認定
     貸付対象者に該当する者は、貸付対象事業についての計画(林業・木材産業改善措置に関する計画)を作成し、知事の認定を受けなければならない

    (4)貸付限度額
    ・個人:1,500万円
    ・会社:3,000万円
    ・団体:5,000万円
    (※木材産業、木材卸売業又は木材市場業に係る事業を実施する場合の貸付限度額は1億円)

    (5)償還方法
    ・10年以内(据置期間:3年以内)
    ※農商工連携者は12年以内、据置期間5年以内

2 平成22年度貸付枠(事業費)

70,000千円

・県単事業補助残対応分:39,940千円
・個別対応分:13,000千円

3 事業のしくみ

(1)事業の流れ


(2)融資機関(平成21年10月末現在)
・鳥取信用金庫
・倉吉信用金庫
・米子信用金庫

これまでの取組と成果

これまでの取組状況


1 貸付
(1)林業・木材産業改善資金貸付金を融資機関に貸付けた。
  4月:1,371千円(2件)
  6月:4,095千円(1件)
 10月:  940千円(1件)
 11月:3,400千円(1件)
  合計:9.806千円(5件)

(2)今後の貸付予定
  2月:28,471千円(1件)

2 償還
(1)約定償還
 林業・木材産業改善資金貸付金を金融機関等から償還した。
  1,073千円(3件)
 
 (2)滞納金の償還
 債務者の自宅訪問等を実施し、償還金の徴収、償還計画書を受理する等、債権回収を実施した。
  540千円(18件)

これまでの取組に対する評価


・林業従事者及び木材産業事業者等が経営改善等のために行う新たな事業の開始、新たな販売方式の導入等の先駆的取組等に対し、これらに必要な資金の貸し付けを行うことで、林業及び木材産業の推進につながった。

・現在のところ貸付枠に対して、貸付実績は低位で推移している。今後の動向を見守りながら必要に応じて、制度説明会等を行い、貸付けの推進を図る必要がある。

・鳥取県森林組合連合会、各総合事務所農林局等を連携しながら、債務者の自宅訪問等を実施し、滞納金の償還を図る必要がある。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
前年度予算 70,000 0 0 0 0 0 0 70,000 0
要求額 70,000 0 0 0 0 0 0 70,000 0