現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 商工労働部の鳥取県中小企業近代化資金助成事業
平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 特別会計 (中小企業近代化資金助成事業) 課長要求
事業名:

鳥取県中小企業近代化資金助成事業

将来ビジョン関連事業(ひらく/高付加価値で打って出る産業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 経営支援チーム  

電話番号:0857-26-7249  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度予算要求額 420,024千円 7,261千円 427,285千円 0.9人 1.0人 0.0人
21年度当初予算額 873,732千円 7,457千円 881,189千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:420,024千円  (前年度予算額 873,732千円)  財源:単県 

事業内容

1.中小企業高度化資金貸付事業費

中小企業者が組合等を設立し、連携して経営基盤の強化や環境改善を図るため、中小企業基盤整備機構と連携して長期貸付を行う。

     ・貸付先   :中国ガス事業協同組合
    *昭和56年度から毎年度貸付実績あり。
     ・事業内容 :地震対策として耐久性の高いガス導管への取替え事業 → 公共インフラの強化・充実
     ・事業費   :70,525千円
     ・貸付金額 :56,419千円(事業費×80%)
     ・貸付割合 :中小企業基盤整備機構:=64:16
              =45,137千円:11,282千円
     ・貸付利率 :県→中小企業基盤整備機構   無利子
             中小企業基盤整備機構→組合 1.10%
     ・償還期限 :15年(据置1年)

2.小規模企業者等設備資金貸付事業費(廃止)

(財)鳥取県産業振興機構が行う、過去に行っていた小規模企業者等設備導入資金助成法に基づく「小規模企業者等設備資金貸付事業」の既存債権の管理回収業務に係る経費に対して助成を行っていた(鳥取県小規模企業者等設備資金貸付事務補助金)が、既存債権が平成21年度末をもってなくなることから、助成目的をかんがみ、平成22年度から廃止することとする。

3.諸費

(1)中小企業高度化資金の中小企業基盤整備機構への償還金及び一般会計への繰出金。
 ・償還金 156,045千円(398,769千円)
 ・繰出金  98,817千円(317,473千円)
(2)小規模企業者等設備導入資金に係る国への償還金及び一般会計への繰出金。
 ・償還金 48,541千円(69,322千円)
 ・繰出金 48,540千円(69,322千円)
(3)中小企業高度化資金により県機構が行っている基金事業に係る余剰金で、特別会計に滞留していた繰越額の一般会計への繰出金。
 ・繰出金 50,649千円(0千円)
(4)合 計
 ・償還金 204,586千円(468,091千円)
 ・繰出金 198,006千円(386,795千円)

4.貸付事業運営費

貸付、債権管理回収等の運営に要する諸経費。 6,150千円(6,150千円)
<内訳>
 ・記帳補助員(非常勤)人件費 1,558千円(1,558千円)
 ・旅費(債権管理、出張旅費) 352千円(352千円)
 ・消耗品等 616千円(2,116千円)
 ・役務費(競売申立予納金、調査費用) 2,891千円(1,391千円)
 ・記帳補助員社会保険料、会場使用料等 333千円(333千円)
 ・高度化資金診断委託料 400千円(400千円)
上段:H21予算額、下段H22要求額
事 業 名
特別会計

要求額

繰入金
繰越金
諸収入
県債
摘要
中小企業高度化資金貸付事業費
(12,369)

11,282

 (12,369)

11,282

中国ガス事業(協)への貸付金。
小規模企業者等設備資金貸付事業費
(327)

0

 (327)

0

小規模企業者等設備貸付事業事務補助金を廃止。
諸費
(854,886)

402,592

(60,844)

85,441

(794,042)

317,151

小規模企業者等設備導入資金、中小企業高度化資金の償還金及び一般会計への繰出金。
貸付事業運営費
(6,150)

6,150

(0)

5,446

(5,136)

0

(1,014)

704

合     計
(873,732)

420,024

(12,696)

16,728

(65,980)

85,441

(795,056)

317,855

(0)

0

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<貸付事業>
中小企業高度化資金は、A方式については借入希望の組合等に対し診断を実施し、補正予算による対応を適宜行い、B方式については継続して貸付を行っている。
小規模企業者等設備導入資金は、実績の減少や資金調達手段の多様化により、設備資金貸付をH16から、設備貸与資金はH19から休止している。
<延滞債権への取組>
中小企業高度化資金及び近代化資金の延滞債権において、回収に努めているが、債務保証の否認、無資力の保証人や保証人の死亡による相続人調査の困難化等により、回収は困難になっている。

これまでの取組に対する評価

<貸付事業>
中小企業高度化資金及び休止している小規模企業者等設備導入資金について、目標は達成されていると考える。中小企業高度化資金は継続して実施していく。

<延滞債権への取組>
不納欠損を視野に入れた回収方針を立てる必要がある。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 繰入金
前年度予算 873,732 0 0 0 0 0 0 861,036 12,696
要求額 420,024 0 0 0 0 0 0 403,296 16,728