現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 生活環境部の湖沼水質浄化対策推進事業(湖山池)
平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

湖沼水質浄化対策推進事業(湖山池)

将来ビジョン関連事業(守る/豊かな自然・環境を守り、育て、次代につなげる)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 水・大気環境課 水質担当  

電話番号:0857-26-7197  E-mail:mizutaikikankyou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度予算要求額 1,588千円 8,875千円 10,463千円 1.1人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 1,397千円 8,824千円 10,221千円 1.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:1,588千円  (前年度予算額 1,397千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業概要

(1)湖山池の水質浄化のために策定している水質管理計画の推進

    (2)水質浄化実験の実施

2 事業内容

(1)「湖山池水質管理計画」(第2期:平成13〜22年度)の推進
    (ア)第2期湖山池水質管理計画の進捗管理
     関係行政機関で組織する会議の運営等を通じ、計画に掲げた水質目標達成を目指して浄化対策の着実な推進を図る。

    (イ)【新】湖沼環境モニター(五感調査)の実施
     県民モニターを募集し、五感(見る・聞く・触れる・臭う・味わう)により湖沼の環境を採点・評価する調査を行う。⇒わかりやすく親しみやすい湖沼環境指標を新たに導入し、地域住民の湖沼への関心を高めて環境保全の取組の広がりと活性化を図るもの。

    (ウ)生活排水対策連絡会議の運営
     湖山池流域の生活排水対策を円滑に進めるための連絡会議(県、鳥取市、地域住民代表で構成)の運営。


(2)実験水路における水質浄化実験
 湖山池の水質浄化に役立てるため、水生植物や微生物による水質浄化実験を行う。

3 目的・背景

 湖山池の望ましい水質の目標である環境基準の達成を目標として、県が定める水質管理計画に基づき、地域住民等の理解と協力を得て水質改善を図る。

○第2期湖山池水質管理計画の主な対策
下水道、浄化槽などの生活排水処理施設の整備、普及
・生活雑排水対策の普及、啓発
・工場、事業場排水の規制と監視指導
・農地対策(施肥量の適正化等の環境にやさしい農業の推進)
・市街地対策(道路路面や側溝清掃等)
・湖内の浄化対策(底泥しゅんせつ、ヒシ回収、湖内清掃等)
・親水護岸の整備
・地域住民による環境保全活動への支援
・環境学習の推進等

○水質の状況(単位:mg/リットル)
項目
現況水質
(平成20年度)
第2期水質管理計画目標(平成22年度)
環境基準
COD5.84.3
全窒素0.660.300.4
全りん0.0630.0330.03
注1)CODとは化学的酸素要求量のことで、湖水の汚濁の度合いを示す。
注2)環境基準の達成を最終的な目標として段階的に水質改善を図る。

4 金額根拠

予算額(千円)主な経費内訳
連絡会議委員経費20特別旅費20
湖沼環境モニター経費153報償費75
標準事務費78
実験水路経費694委託費493
標準事務費201
その他標準事務費721
合計1,588

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
 湖山池水質管理計画に掲げる水質目標の達成(COD4.3mg/l)

<取組>
・平成3年度の第1期水質管理計画策定以降、関係機関との連携や地域住民等の協力のもと下水道の整備などの浄化対策を実施。水質目標達成に向けて、関係機関と連携して効果的な施策の検討及び推進を図っている。
・このほか塩分導入実証試験、魚類カビ臭等の諸問題に関係機関と連携して対応しているところ。

<現時点での達成度>
 平成22年度の水質目標の達成に向けて取組中
・平成20年度の現況水質:COD5.8mg/l
・平成22年度の水質目標:COD4.3mg/l

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・長期的に見ると、CODなどの水質指標は大幅に改善している。
・第2期計画水質目標COD4.3mg/lに対しては、平成18年度に4.4mg/lまで改善したが、平成19年度以降は数値が悪化している。
・湖沼水質は気象の影響を受けたり、プランクトンの増殖など汚濁メカニズムが複雑で未解明の部分が多いことから、ここ数年は流入汚濁削減が即時に水質改善に表れていない。
・しかしながら、流入汚濁削減は根本的な水質改善につながることから、下水道、浄化槽等の生活系負荷対策は引き続き継続的な促進が必要である。一方、農業系、自然系負荷が相対的に増大しつつあり、今後、対策の強化が必要である。
・湖沼の水質改善には、地域住民、行政等の関係者が連携して継続的に取り組むことが重要であるが、湖山池においては地域住民等との協働による水質浄化活動が中海及び東郷池に比べてやや低調な感がある。

<改善点>
 湖沼環境モニター(五感調査)を実施する。→わかりやすく親しみやすい湖沼環境指標を新たに導入し、地域住民の湖沼への関心を高めて環境保全の取組の広がりと活性化を図る。

工程表との関連

関連する政策内容

湖山池の水質改善

関連する政策目標

湖山池水質管理計画に掲げる水質目標の達成
(COD4.3mg/l)

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 1,397 0 0 0 0 0 0 0 1,397
要求額 1,588 0 0 0 0 0 0 0 1,588