現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況) の 県土整備部の旧加茂川にぎわい創出支援事業(旧加茂川護岸整備工事)
平成22年度当初予算(財政課長段階要求状況)
当初予算 一般事業  課長要求      支出科目  款:土木費 項:河川海岸費 目:河川改良費
事業名:

旧加茂川にぎわい創出支援事業(旧加茂川護岸整備工事)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

県土整備部 西部県土整備局 計画調査課設計調査班  

電話番号:0859-31-9725  E-mail:seibu_kendoseibi@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
22年度予算要求額 9,000千円 1,614千円 10,614千円 0.2人 0.0人 0.0人
21年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,000千円  (前年度予算額 0千円)  財源:国1/2 

事業内容

1 事業内容

護岸工  C=9,000千円

      護岸工  47.5m
      階段工  1箇所

2 事業目的

米子市の旧加茂川・寺町周辺では、市と住民が一体となり
 ○散策街路・まちかど広場等
 ○景観に配慮した私的空間(個人住宅)の整備
 ○地区住民によるまちかどづくり活動・公共空間の清掃、維持管
 理
の3本柱からなる『旧加茂川・寺町周辺地域街並み環境整備事業
計画』を策定し平成17年度から旧加茂川を活かした周辺地域の活性化策を展開している。
 同事業計画は、平成20年11月11日に国の認定を受けた「米子市中心市街地活性化計画」の中核として位置づけられている。
 このたび「まちかど広場整備」を、米子市が同計画に位置づけられた用地買収に平成21年度(6月補正)で着手するため、まちかど広場と一連の施設である旧加茂川の護岸整備を行う。

事業の経緯

平成21年度
○米子市の整備計画に合わせた、護岸測量・設計
○米子市の整備計画に合わせた護岸部用地買収
平成22年度
○米子市整備まちかど広場に隣接する護岸の整備

3 事業効果

○まちかど広場は通りを訪れる人々が気楽に憩える空間として整備。

○まちかど広場は米子市が整備し、広場に隣接する、旧加茂川の護岸を安全及び治水上河川管理者の県が整備する。



これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○護岸背後の「まちかど広場」整備を行う米子市との整備工程協議
    平成21年度  用地買収
    平成22年度  用地買収完、まちかど広場一部工事着手
    平成23年度以降  まちかど広場本工事

○地元で組織されている旧加茂川・寺町周辺のまちづくりを進める会  と護岸計画策定において協議を行う。(複数回開催予定)


これまでの取組に対する評価

○背後「まちかど広場」整備を行う米子市と、旧加茂川・寺町周辺
  まちづくりを進める会との連携を図り事業を実施していく。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 9,000 4,500 0 0 0 0 0 0 4,500