現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 危機管理局の鳥取県防災映像情報等統合提供システム事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:防災費 目:防災総務費
事業名:

鳥取県防災映像情報等統合提供システム事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

危機管理局 危機対策・情報課 情報システム管理担当  

電話番号:0857-26-7788  E-mail:kikitaisaku-jouhou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 3,667千円 799千円 4,466千円 0.1人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 3,667千円 799千円 4,466千円 0.1人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 9,617千円 807千円 10,424千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,667千円  (前年度予算額 9,617千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:3,667千円

事業内容

1 事業の概要

国土交通省が所管する道路・河川等のカメラ映像と県所管の道路・河川等のカメラ映像及びテレメータ情報等を、一括してホームページで公開し、県民に提供する防災映像情報等総合提供システムの運用を行う。

2 事業の目的

道路・河川等のライブ映像を公開することとで、大雨による増水等の危険を住民に知らせ、早期避難や安全確保に役立てるとともに、市町村・県の応急対策に利用する。

3 事業の効果

道路・河川のライブ映像は、公開範囲が一部にとどまっているうえ、管理者ごとにばらばらのシステムとなっているため、県民に極めて使いにくい状況となっている。これらを統合し、さらにテレメータ情報と連携させることで、わかりやすい情報提供が可能となる。

4 必要経費

○年間運用保守費用   
年度
必要経費(千円)
備考
H22
3,667
(契約額)
予算額(5,117)
H23
3,667
債務負担行為(5,117)
H24
3,667
債務負担行為(5,117)
H25
3,667
債務負担行為(5,117)
H26
3,667
債務負担行為(5,117)
合計
18,335
債務負担行為(25,585)
    ※ASP、保守、ライセンス他費用

5 カメラ映像の公開について

カメラ映像は個人情報を特定できる可能性があるため、ホームページは一般向けと防災関係機関向けとしている。
また災害時は詳細な情報を収集するため、個人情報を特定できないカメラについて公開カメラ数を増加させるシステムとしている。

一般公開ページ   :カメラ数(通常時77台)(災害時100台)
防災関係機関ページ:カメラ数(通常時143台)(災害時262台)

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

・平成21年10月26日付防災情報の共有に関する協定を国土交通省と締結
・平成21年10月29日防災映像情報等統合提供システム調達公告。
・平成22年度当初から運用を開始している。
・日最大閲覧回数 1400回

これまでの取組に対する評価

国土交通省との防災情報の共有に関する協定締結を完了し、広く県民のために防災情報を発信する足がかりを築く事ができた。
災害予防並びに情報収集ツールとして安定的な運用を行う。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,617 0 0 0 0 0 0 0 9,617
要求額 3,667 0 0 0 0 0 0 0 3,667

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,667 0 0 0 0 0 0 0 3,667
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0