現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 総務部の地方公営企業繰出金
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:一般管理費
事業名:

地方公営企業繰出金

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

総務部 財政課 県土整備部(県土総務・技術企画・道路企画・道路建設)・企業局担当  

電話番号:0857-26-7048  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 8,412千円 0千円 8,412千円 0.0人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 7,824千円 0千円 7,824千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:7,824千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:7,824千円

事業内容

【事業の内容】

 企業局職員にかかる子ども手当の給付及び基礎年金拠出金負担金に要する経費について、総務省の地方公営企業繰出金基準により一般会計から企業会計へ繰出しを行う。

【要求額】

7,824千円

      うち、子ども手当の給付に要する経費  ・・・・・5,808千円
       電気事業会計分       4,116千円
       工業用水道事業会計分  1,620千円
       埋立事業会計分         72千円
     
      うち、基礎年金拠出金負担金に要する経費・・・2,016千円
       工業用水道事業会計分のみ

【繰出の基準】

<子ども手当>
 企業局職員に係る子ども手当の給付に要する経費のうち
   ○3歳以上の児童分・・・10分の10
   ○3歳未満の児童分・・・1人あたり月額13,000円から
     7,000円を除いた額

<基礎年金拠出金負担金>
 平成21年度(前々年度)において、経常収支の不足額を生じている事業の職員に係る基礎年金拠出金負担金 10分の10

【事業の目的・背景】

○平成22年度から児童手当に代わって、子ども手当の支給に 関する法律が制定され、対象児童1人あたりの給付月額は1万 3千円に拡大された。
  併せて対象児童の範囲も拡大されたため、年間所要額はお よそ640万円見込まれる状況にある。
 
 ○国の施策によるこれらの負担は企業局の経営を逼迫するこ とから、一般会計から地方公営企業への繰出しの基準に沿っ
 て要求し、経営の安定化をはかる ものである。
 
 ○また、基礎年金拠出金負担金については、2年前に経常収  支に不足を生じた公営企業会計に対して繰り出される基準と  なっている。工業用水道事業がこれに当たり、今回初めて要求 するものである。

工程表との関連

関連する政策内容

更なる行財政改革で財源を捻出し、財政誘導目標を達成

関連する政策目標

・予算編成において徹底した歳出削減を実施
・サマーレビューにおいて施策や事業の見直しを実施
・使用料・手数料の見直しを実施



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 7,824 0 0 0 0 0 0 0 7,824

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 7,824 0 0 0 0 0 0 0 7,824
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0