現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 商工労働部の[債務負担行為]再生支援資金(企業自立サポート事業)に係る損失補償
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:金融対策費
事業名:

[債務負担行為]再生支援資金(企業自立サポート事業)に係る損失補償

将来ビジョン関連事業(新時代への扉をひらく/高付加価値で打って出る産業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 経営支援室  

電話番号:0857-26-7453  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

事業費

債務負担行為要求額:0千円

一般事業査定:計上 

事業内容

1 要求概要

損失補償を行うことにより、信用保証協会の再生支援資金に係る貸し倒れリスク負担を軽減し、積極的な保証承諾による資金供給の円滑化を図る。


工程表との関連

関連する政策内容

資金調達の円滑化

関連する政策目標

経済情勢や企業ニーズに即した資金調達環境の整備


債務負担行為要求書 (単位:千円)

事項 期間 区分 限度額 財源内訳 説明
国庫支出金 起債 分担金
負担金
その他 一般財源
款:商工費
項:商業費
目:金融対策費

(損失補償) 平成23年度再生支援資金に関する損失補償
平成23年度から、金銭消費貸借に係る契約書に定めるところにより償還が完了する日が属する年度の翌年度まで。ただし、条件変更措置を受けて貸付期間を延長した場合は、その延長した後の償還が完了する日が属する年度の翌年度まで。
要求総額
0
0

0


0
0
0
再生支援資金の無担保保証分について貸倒れが発生した場合、県信用保証協会の代位弁済額の70〜80%については日本政策金融公庫の保険金が充当されるが、その残額を協会、県がリスク分担するもの 【分担割合】  保証協会1/2  県1/2
年度 鳥取県信用保証協会が金融機関に対して行う代位弁済額から日本政策金融公庫の保険金補填額を控除した額の2分の1を限度とする額
0
0

0

0
0
0








財政課処理欄