現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 農林水産部の森林セラピーの郷づくり事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:林業費 目:林業振興費
事業名:

森林セラピーの郷づくり事業

将来ビジョン関連事業(新時代への扉をひらく/ようこそ、ようこそ鳥取県)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 森林・林業総室 森林づくり推進室  

電話番号:0857-26-7304  E-mail:sinrinringyo@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 3,440千円 799千円 4,239千円 0.1人 0.0人 0.0人
23年度予算要求額 4,075千円 799千円 4,874千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:4,075千円    財源:単県   追加:4,075千円

一般事業査定:計上   計上額:3,440千円

事業内容

1 事業の目的

 森林セラピーの郷づくりをすすめ、新しい森林関連産業を育成し、京阪神等からの来訪者やIJUターン者を増やす。

     森林セラピーの拠点となる智頭町を戦略的に支援する。

2 事業の概要

単位:千円

事業名

事業内容

事業
主体

事業費

補助金

負担
割合

森林セラピー
基地普及啓発
支援事業

智頭町の森林セラピー基地の普及啓発、レベルアップ等の取組を支援

【主な取組】
○グランドオープンイベント
○プレオープンモニターツアー
○関西圏に広告宣伝
○森のガイド養成講座
○セラピーメニューの勉強
会、先進地視察
○民泊の勉強会、先
進地視察
○セラピー食の勉強会、
先進地視察
○中国ブロック会議開催

智頭町

智頭町森林セラピー協議会

8,150

4,075

県1/2
町1/2

合計



8,150

4,075

3 事業実施期間

平成23年度

3 智頭町の森林セラピーの取り組み状況


年度

状況

取り組み

施設整備

H20

○森林セラピー基地申請

○集落協議会と連携体制確保
○人材育成のための啓発講演会を開催


H21

○体制・施設整備

○地域連携した森林セラピー体制を確立
○町森林セラピー推進協議会を設立
○森林セラピーサービスを開発(ガイド、セラピーメニュー、民泊、セラピー食)

セラピーロードを整備

H22

○森林セラピー基地認定
○県外に宣伝
○体制・施設整備

○基地認定イベントを開催
○森林セラピーモニターツアーを実施
(ガイドの養成、セラピーメュー、民泊、セラピー食を開発)
○関西圏等にセラピー基地を宣伝

トイレ、休憩施設、駐車場、案内看板等を整備

H23

○グランドオープン(本格稼働)

○グランドオープンイベントを開催
 (平成23年7月30日、31日)
○プレオープンモニターツアーを実施(マスコミ、旅行会社と関係構築)
○関西圏等にグランドオープンをPR
○各種サービスをブラッシュアップ

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<目標>
・森林セラピーの郷づくりを支援して、森林セラピーを鳥取県の誘客資源に発展させ、鳥取県への来訪者、IJUターン者を増やす。

<取組状況>
・平成22年4月1日に森林セラピー基地として認定。
・セラピーロード周辺に、トイレ、休憩施設、駐車場等、基本的な来訪施設を整備しているところ。
・平成21年7月に智頭町森林セラピー推進協議会が発足し、森のガイド、民泊、セラピー食等、来訪者の受入体制を整えているところ。
 森のガイド:58名(目標100名)
 民泊施設:17軒(目標50軒)
・モニターツアーや雑誌を通した宣伝により、関西圏においる認知度向上に取り組んでいるところ。
 モニターツアー参加者数:587名(申込者:約1,000名)

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
・智頭町は森林セラピーとしての体制が整いつつあり、平成23年度のグランドオープンを機会に、森林セラピーの郷として大きく飛躍させ、県内各地と連携した誘客資源として発展させたいところ。
・森林セラピー基地が認定され、施設、受入体制も整備し、森林セラピーの郷としてベースが整いつつあるところ。
・モニターツアーの状況から誘客資源としての可能性が十分あると確認。
・広告宣伝、モニターツアーなどにより、関西圏のマスコミ、旅行代理店とパイプができつつあり、そのパイプを強化して、関西圏における森林セラピーの拠点として確立させたいところ。
・森のガイド、民泊等の森林セラピーの受入体制は整いつつあるが、サービスを更にブラッシュアップさせ、来訪者のリピーター率を上げたいところ。

財政課処理欄

   PR経費については、最低限1回分のみ対象とします。また備品は対象外とします。 3,440千円

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 4,075 0 0 0 0 0 0 0 4,075
保留・復活・追加 要求額 4,075 0 0 0 0 0 0 0 4,075
要求総額 4,075 0 0 0 0 0 0 0 4,075

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,440 0 0 0 0 0 0 0 3,440
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0