現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 農林水産部公共の単県耕地災害復旧事業
平成23年度予算
当初予算 公共事業  一般事業要求      支出科目  款:災害復旧費 項:農林水産施設災害復旧費 目:耕地災害復旧費
事業名:

単県耕地災害復旧事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農地・水保全課  水資源・防災担当 

電話番号:0857-26-7325  E-mail:nouchi-mizu@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 2,600千円 2,396千円 4,996千円 0.3人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 2,600千円 2,396千円 4,996千円 0.3人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 2,000千円 2,420千円 4,420千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:2,600千円  (前年度予算額 2,000千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:2,600千円

事業内容

1 概要

地震、洪水など異常な天然現象により被災した県が所有又は管理する農地農業用施設(公共牧場、地すべり等防止施設等)をすみやかに原形に復旧する。

2 主な内容

(1)災害査定設計書作成のための測量、設計等の調査費
      500千円×2カ所=1,000千円(H22 1,000千円)

    (2)小規模災害においても、補助災害と同様に迅速な復旧を図る。
      250千円×4カ所=1,000千円(H22 1,000千円)

    (3)米川用水渇水時の工業用水注水代(新規)
      日野川取水制限20%時:2,000(m3/日)×15(日)×20(円/m3)
      =600千円

      ※次のいずれにも該当する場合、日野川工業用水から米川農業用水へ放流を行う。
      @日野川の取水制限が決定されたとき
      A取水調整したにも関わらず干害のおそれがあり放流の要請があったとき
      B米川の空港入口地点の水位が33cm以下になったとき
      C河川法、工業水道用水事業法の水利使用の承認が得られるとき

3 要求額

要求額
(単位:箇所、千円)


県予算ベース
(総事業費)

県予算ベース
H22執行見込み

県予算ベース
平成23年度執行見込み

H23単県災害

2,600
(2,600)


2,600

合計

2,600


2,600

4 過去の執行状況

事業費                         (単位:千円)
年度
事業費
概     要
H18
0
H19
399
河合谷牧場 災害査定設計書作成業務
H20
0
H21
0
H22
0

箇所表

(単位:千円)

NO  新規/継続 区分 事業箇所 全体計画 当年度要望 備考
事業概要 期間 事業費 事業概要 要求額
(うち国庫)
査定額
(うち国庫)
前年度予算額
当年度以降残
001    新規
事業費                 
箇所なし           
                              
単県耕地災害復旧事業                        H23-H23 2,600 単県耕地災害復旧事業                        2,600
(0)
0
(0)
2,000
2,600
                                 
要求額合計 2,600 (うち国庫 0)
  査定額合計 0 (うち国庫 0)

財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 2,000 0 0 0 0 0 0 0 2,000
要求額 2,600 0 0 0 0 0 0 0 2,600

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 2,600 0 0 0 0 0 0 0 2,600
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0