現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 水産振興局の【廃止・組替】子どもから始める魚食推進事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:水産業振興費
事業名:

【廃止・組替】子どもから始める魚食推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 水産課 漁業経営担当  

電話番号:0857-26-7313  E-mail:suisan@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 941千円 807千円 1,748千円 0.1人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 941千円)  財源:単県 

一般事業査定: 

事業内容

廃止の理由

小学校に対する県の直接的な支援は平成22年度で終了。

    平成23年度以降は、「6次産業化推進事業(仮称)」として、漁協の学校給食への県産漁導入等について支援を行う予定。
    また、漁協が行う小学校等への県産魚を使った調理実習は、水産庁「水産物産地販売力強化事業」を活用する。

    平成22年度水産庁「水産物産地販売力強化事業」のうち「国産水産物普及活動事業」(魚介藻料理教室)の概要
    ○事業実施主体:全国漁業協同組合連合会
    ○事業実施期間:2010年6月下旬〜2011年1月
    ○事業内容:国内水産物を使った家庭でも実践できる調理実習。
    ○対象者:小・中・高校・大学生(短大生等も含む)
          子育て世代の保護者(幼稚園・小・中・高校生の保護者)
    ○対象経費(定額):講師旅費、講師謝金、材料費、雑費、通信費
    *ただし、開催地は、全国で17箇所の予定。



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 941 0 0 0 0 0 0 0 941
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0