(1)鳥取型防災教育の普及
ア 鳥取県西部地震をモチーフにした防災教育の学習メ二ュー(総合学習又は理科、社会等の単元で使用できるもの)を普及
・平成22年度に京都大学防災研究所へ委託し、根雨小学校で実施した学習メニューをモデル校(3校程度)で実施(各校年4回程度の継続した取組)
・防災教育の実施方法の指導・助言、外部講師等については、鳥取大学(とっとり防災・危機管理研究会)へ委託
イ これまで地道に取り組んできたより身近な土砂災害や風水害に関する防災教育の更なる普及
・県土整備部が実施してきた学習メニューや教材等を再整理し、各学校に普及(防災局(防災教育推進員)が中心となって働きかけ)
・防災教育の実施方法の指導・助言、外部講師等については、県土整備部職員又は防災教育推進員が行う。(1,2限程度の単発授業での取組)
(2)成果発表会及び研修会の開催
(1)アのモデル校やイの実施校の成果発表会及び市町村防災担当職員、消防局職員、県内学校の教員等を対象とした研修会を開催(年1回)
(3)防災教育推進員の配置
防災教育の実施について、学校(モデル校含む)と関係機関との調整、相互間の連絡に当たる防災教育推進員(非常勤職員)を新たに設置
(4)その他の取組み
消防庁、他県などで作成され、公開されている防災教育の学習メニューや教材等を学校現場などで使いやすいように整理し、県のホームページ等で紹介