現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 生活環境部の【組替・廃止】全国に誇るとっとりの景観再発見事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

【組替・廃止】全国に誇るとっとりの景観再発見事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 景観まちづくり課 景観づくり担当  

電話番号:0857-26-7363  E-mail:keikanmachizukuri@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 971千円 2,420千円 3,391千円 0.3人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:0千円  (前年度予算額 971千円)  財源: 

一般事業査定: 

事業内容

1 復活要求事業の概要

(1)「とっとり地域生活百景」活用モデル事業

 「とっとり地域生活百景」の地元・市町村における活用を促進するため、有識者等の意見をきき、県内3地区を選び、活用方策を検討する。


    ア モデル地区の選定
    ・ 地域の歴史・文化・観光などについて識見を有する者(歴史、文化、観光 各1名程度)の意見をきき、東部・中部・西部各1地区を選定
    ・ モデル地区は、百景(複数の場合は関連付けの可能なもの)の周囲とする

    イ 活用方策の検討
     上記有識者に、モデル地区所在市町村の職員を加え、地元・市町村での活用方法を検討

    ウ 活用方策の例
    ・ 観光スポットとしての育成
    ・ まち・むらのブランド化
    (地域の特色を強調し、知名度や住民満足度の向上をはかる)

(2)「とっとり地域生活百景」の展示PR

 「とっとり地域生活百景」の写真パネル、説明パネル、位置図パネルを作成し、展示する。

4 要求額 0(971千円)

活用モデル事業   548千円(896千円)
委員の謝金
  @9,200×3人×延べ 9回

 (開催回数の内訳)
   地区選定   3回(東・中・西各1回)
   活用方策検討 6回(東・中・西各2回)

249千円
委員の特別旅費
  @1,600×3人×延べ 9回
44千円
活用方法検討に係る現地調査
  バス借上げ料  @85,000×3回
255千円
展示PR    423千円
位置図パネル作成委託料
73千円
写真パネル、説明パネル等印刷
248千円
会場使用料
102千円
合計     971千円 (1,319千円)

工程表との関連

関連する政策内容

市町村や地域と連携したまちなみ景観の保全・活用

関連する政策目標

地域資源を活用したまちづくり実施地区数の増
景観まちづくり活動に取り組む団体数の増
景観行政団体(市町村)数の増



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 971 0 0 0 0 0 0 0 971
要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0