現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 教育委員会の高等学校跡地維持管理費
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:教育費 項:教育総務費 目:教育財産管理費
事業名:

高等学校跡地維持管理費

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

教育委員会 130030教育環境課 管理・施設助成担当  

電話番号:0857-26-7933  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 9,289千円 1,598千円 10,887千円 0.2人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 9,289千円 1,598千円 10,887千円 0.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 12,805千円 4,841千円 17,646千円 0.6人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:9,289千円  (前年度予算額 12,805千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:9,289千円

事業内容

1 事業概要

廃校となった県立高校の土地・建物について、有効活用できる状態に保持するため、維持管理を行うものである。

    使用しない土地(教育財産)については、財源確保推進課に所属替えを行い、未利用地検討委員会において、有効活用を図る。

2 事業内容

(1)草刈り等管理業務委託 7,395千円
 (H22予算 8,143千円)

  学校跡地の草刈り、貯水槽清掃等の維持管理を行う。
  ○管理対象校:5校
   (旧鳥取農、旧赤碕、旧淀江産、旧境水産、日野 黒坂施設)

(2)測量等業務委託 1,000千円
   学校敷地の不明確な境界を確定し、地積を明確化し登記を行うことにより適切な財産管理を図る。

(3)廃校管理業務謝金 42千円
   旧赤碕高校の清掃業務・施設点検など施設管理の立会業務を依頼し、円滑な跡地維持管理を行う。

(4)圃場整備に係る負担金 852千円
 (H22予算 2,620千円)

  • 旧鳥取農業高校(鳥取緑風高校)、旧淀江産業技術高校の農業実習地が属する土地改良区及び水利組合の賦課金を負担することによって農業実習地の維持管理を行う。
  • 鳥取湖陵高校、倉吉農業高校の農業実習地が属する土地改良区の特別賦課金を負担することによって、農業実習地の維持管理を行う。
                             (単位:千円)
学校名
土地改良区名
要求額
増減理由
鳥取緑風高校
大井手土地改良区
13(13)
旧鳥取農業高校跡地
湖山町下代土地改良区
0(1974)
地区除外手続終了による減
旧淀江産業高校跡地
宇田川土地改良区
57(57)
旧淀江産業高校跡地
昭和用水水利組合
41(41)
鳥取湖陵高校
湖東大浜土地改良区
8(8)
倉吉農業高校
久米ヶ原土地改良区
733(527)
石綿管更新事業増

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

高校再編により使用しなくなった学校の土地・建物について、必要な予算を執行し、適切な維持管理を行ってきた。

これまでの取組に対する評価

土地・建物の維持管理を行い、現状を維持している。
利活用検討委員会において利活用が決定するまで、今後も継続して財産の適切な維持管理を行っていきたい。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 12,805 0 0 0 0 0 0 0 12,805
要求額 9,289 0 0 0 0 0 0 0 9,289

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 9,289 0 0 0 0 0 0 0 9,289
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0