現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 文化観光局の国際リゾートへ向けた地域魅力・もてなし向上事業
平成23年度予算
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:商工費 項:観光費 目:観光費
事業名:

国際リゾートへ向けた地域魅力・もてなし向上事業

将来ビジョン関連事業(新時代への扉をひらく/ようこそ、ようこそ鳥取県)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

文化観光局 国際観光推進課   

電話番号:0857-26-7310  E-mail:kokusaikankou@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 4,100千円 0千円 4,100千円 0.0人
4,100千円 0千円 4,100千円 0.0人

事業費

要求額:4,100千円    財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:1,513千円

事業内容

1 事業概要

 本県が今後、国際的な観光地としての魅力を高め、多くの外国人観光客が訪れる国際リゾートへと発展していくため、外国語の案内表示の充実、二次交通整備などに加えて、多くの訪日外国人客が日本の魅力と感じている「もてなし」や「サービス」などのソフト面の充実を図る。 

2 事業内容

(1)県内観光関係者の機運を高めるキックオフセミナー開催[県]

    (2)外国人観光客受入環境整備(もてなし向上等)の戦略的な拠
      点となるモデル地区の公募・選定[県]
    (3)モデル地区事務局体制の整備[県〜緊急雇用活用]
    (4)モデル地区へのアドバイザー招致[モデル地区、県]
      …継続的なワークショプによる「現状点検・評価」及び「改善対   策の検討・実施」
    (5)県内観光地への海外旅行作家招致[県]
      …取材を通した県内関係者へ助言、取材結果に基づく海外メ
      ディアでの情報発信
      ※[ ]内は実施主体

3 所要経費

経費区分
経費内訳
負担内訳
緊急雇用
地元
(1)キックオフセミナー開催費会議費、講師謝金・旅費当初予算対応  −
(2)モデル地区選定費外部審査員謝金・旅費    33
(3)モデル地区事務局費人件費、事務費  3,547       −
(4)アドバイザー招致費
 
交通費、謝金  2,953   −
交通費、謝金、滞在費、会場等借上料等 1,480  (負担金)1,480
(5)海外旅行作家招致費 
 
コーディネート料、交通費、滞在費等  2,587
 (委託料)
  −
合計
6,500  4,1001,480

※上記(4)及び(5)の業務委託先は、いずれも外国人客の誘致・受入に

関する実践指導ができる専門家を有し、かつ海外旅行作家等との人脈

をもつ国内の専門会社を想定。

  モデル地区事務局費及びアドバイザー招致費の一部は

  は緊急雇用創出事業により別途要求

4 事業スケジュール


5 背景

観光庁は、平成23年度から今後の国際観光施策の柱として「訪日外国人旅行者の受入環境整備」に着手。今年4月に全国23箇所の「戦略拠点(12)」及び「地方拠点(11)」を選定。これらを重点的に支援し、その成果を波及させることで、国全体のレベルアップを図る方針。

 本県からは中部、西部の2地域が「地方拠点」に応募したが、いずれも選定を見送られた。

※鳥取県における国際観光推進イメージ

 


工程表との関連

関連する政策内容

国際観光の振興

関連する政策目標

米子ソウル国際定期便、DBS国際貨客船、国際チャーター便等活用して外国人観光客の誘致を推進する



財政課処理欄

 海外旅行作家の招致については県全体を視野におきながら既定経費で対応して下さい。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 4,100 0 0 0 0 0 0 0 4,100

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 1,513 0 0 0 0 0 0 0 1,513
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0