現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 未来づくり推進局の鳥取力創造運動推進事業(新しい公共の場づくりのためのモデル事業)
平成23年度予算
6月補正予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取力創造運動推進事業(新しい公共の場づくりのためのモデル事業)

将来ビジョン関連事業(力をつなげ、魅力あふれる地域を創る/真の協働連携社会の実現)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 鳥取力創造課 人材ネットワークづくり担当  

電話番号:0857-26-7070  E-mail:tottoriryoku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人
補正要求額 21,733千円 0千円 21,733千円 0.0人
21,733千円 0千円 21,733千円 0.0人

事業費

要求額:21,733千円    財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:21,733千円

事業内容

1.目的

 「新しい公共」により支えられる社会を実現するために、「新しい公共」の担い手になるNPO等の自立的活動を後押しし、「新しい公共」の定着を図る。

2.事業概要

新しい公共支援事業;新しい公共の場づくりのためのモデル事業>

     新しい公共の場づくりのためのモデル事業(以下「モデル事業」という。)によりサービスやコストなどの観点から「新しい公共」が実施したほうがより効果的な事業について普及させ、公的な財やサービスの効率的な提供と地域における雇用や参加の場の拡大を図る。

    ア 要求額 21,733千円
      ○新しい公共支援事業交付金(国費)
    ・総額:119,010千円
    ・年度別・区分別内訳 (単位:千円)

    区分

    事業費

    H22

    H23

    H24

    備考

    モデル事業

    39,000


    21,733

    17,267

    今回要求
    (23年度分)

    基盤整備事業

    65,349


    32,681

    32,668

    23年度分は
    予算措置済み

    その他
    (事務費等)

    14,661

    101

    8,319

    6,241

    同上


    119,010

    101

    62,733

    56,176

    イ 対象事業について
    ・応募のあった9事業について、運営委員会(審査会)による評価・審議を行った結果、うち6事業をモデル事業として採択(選定)予定。
    ・採択された事業は、予算の承認を受けたのち平成23年度・24年度の2か年度にわたって実施。

【参考1】モデル事業について

以下のような内容で事業を募集し、運営委員会の審査を経た後、委託等で支援。

◆対象事業
 多様な担い手(マルチステークホルダー)からなる新しい公共の体制を構築し、地域の諸課題解決を図るプロセスをモデル的に実施する事業。

◆対象団体
  1. 県内各市町村、鳥取県等の行政組織(NPO等との連携が必要)
  2. NPO等と県内市町村又は鳥取県等の行政組織を構成員に含む団体(協議会等)
◆事業規模 一件当たり100万円〜1000万円まで
◆採択要件
  1.  地域の諸課題の解決に向けた先進的な取り組みであり、他の地域のモデルとなるもの
  2.  NPO等と県や市町村が多様な担い手とともに協働して地域の諸課題に当たる仕組みによる協議会等を立ち上げ、新しい公共による取組みを進めるもの
  3.  事業成果が一時的なものとならないように当該事業終了後も協議会等を活用した取り組みを継続させられるもの

◆募集期間 
   平成23年3月19日(土)〜4月18日(月)

◆審査 
 応募者によるプレゼンテーションを経て、間有識者等で構成する運営委員会で実施(4月22日)

【参考2】基盤整備事業について

・県内のNPO等がその活動を社会から認知され、協働相手とのネットワークづくりなどをより円滑に進められるよう、相談窓口の設置や各種講座の開設などNPO等の基盤強化に資するための中間的な支援を委託して実施するもの。

・基盤整備事業は全5事業とし、モデル事業と同様に公募を行う。そのうち「相談窓口事業」及び「団体基盤強化事業」については、県内を東部・中部・西部の3地区に分けて公募する。

・事業受託者は、応募のあった提案の中から、運営委員会(5月30日)での審議に基づき選定予定。

【参考3】用語の定義

※「新しい公共」とは
 「新しい公共」とは、「行政」だけではなく、市民、NPO、企業等が積極的に公共的な財・サービスの提供主体となり、教育や子育て、まちづくり、介護や福祉等の身近な分野において共助の精神で行う仕組み、体制、活動など。

※「NPO等」とは
 特定非営利活動法人、公益法人、社会福祉法人、学校法人、任意団体、地縁組織等の非営利組織

工程表との関連

関連する政策内容

「鳥取力」創造運動の推進による地域の活性化

関連する政策目標

多様な活動を行う様々な主体が自主的かつ連携して地域づくりに取り組む社会を実現する



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 21,733 0 0 0 0 0 0 21,733 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 21,733 0 0 0 0 0 0 21,733 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0