現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 企画部の男女共同参画社会づくり推進事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:企画総務費
事業名:

男女共同参画社会づくり推進事業

将来ビジョン関連事業(互いに認め、支え合う/人権の尊重と男女共同参画の推進)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

企画部 男女共同参画推進課 企画担当  

電話番号:0857-26-7077  E-mail:danjyo@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 4,543千円 7,988千円 12,531千円 1.0人 0.7人 0.0人
23年度当初予算要求額 4,543千円 7,988千円 12,531千円 1.0人 0.7人 0.0人
22年度当初予算額 5,456千円 13,524千円 18,980千円 1.0人 1.0人 0.0人

事業費

要求額:4,543千円  (前年度予算額 5,456千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,543千円

事業内容

1 事業の概要

男女共同参画社会づくりに必要な諸活動に要する経費

    ○事務的経費
    内閣府、市町村、関係機関・団体、企業等との連絡調整等
    ○広報的経費
    男女共同参画社会づくりのために必要な資料の作成

2 事業内容

(1)関係団体との意見交換

 喫緊の課題やテーマについて、関係団体、市町村などと意見交換

(2)男女共同参画社会づくりの推進
 男女共同参画社会基本法、鳥取県男女共同参画推進条例、第2次鳥取県男女共同参画計画、鳥取県行政広報物ガイドライン等の広報啓発活動

(3)男女共同参画施策に係る連絡調整
 内閣府、市町村、関係機関・団体、企業等との連絡調整・情報交換

(4)国際交流による相互理解と連携強化

 県内女性団体が開催する日韓女性友好交流事業への協力

 

3 所要経費

(1)報酬・共済費(非常勤職員1名)        2,442千円
(2)備品購入費(備品図書)                20千円
(3)負担金(21世紀職業財団賛助金1口)       50千円
(4)標準事務費〔枠内〕                2,031千円

4 非常勤職員の業務

○鳥取県男女共同参画白書及びマップ等各種資料の作成に係るデータ収集、整理、発送等
審議会等への女性の参画状況の把握及び男女共同参画に関する資料の収集・広報
○ホームページの更新等課の広報に関すること

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

〈政策目標〉
・市町村の男女共同参画計画の策定状況(平成22年度 全市町村)
・市町村の男女共同参画条例の制定状況(平成23年度 15市町村)
・固定的性別役割分担意識に同意しない県民の割合(平成21年度 80%)

 関係団体、市町村等との意見交換会を実施し、問題点の把握や課題の整理を進めてきている。
 

これまでの取組に対する評価

〈自己分析〉
・市町村の計画策定は、目標達成の見込み。
・市町村の条例制定については、平成22年3月に当初の目標を達成したため、目標を引き上げたところ。
・固定的性別役割分担意識にに同意しない県民の割合は、平成21年度実施の「男女共同参画意識調査」で44.8%となっており、引き続き県民の理解促進に向けて取り組む必要がある。

工程表との関連

関連する政策内容

・県内市町村の条例策定の取組を個別支援
・県内市町村の計画改定の取組を支援

関連する政策目標

・固定的性別役割分担に同感しない県民割合(平成21年度80%)
・男女共同参画計画策定市町村数(平成22年度 全市町村)
・男女共同参画条例制定市町村数(平成23年度 15市町村)



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,456 0 0 0 0 0 0 11 5,445
要求額 4,543 0 0 0 0 0 0 12 4,531

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 4,543 0 0 0 0 0 0 12 4,531
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0