現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 警察本部の犯罪被害者支援事業
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:警察費 項:警察活動費 目:刑事警察費
事業名:

犯罪被害者支援事業

将来ビジョン関連事業(自然の豊かな恵みと生活を守る/暮らしの安全・安心の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

警察本部 500200警察本部会計課 予算係  

電話番号:0857-23-0110(代)  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 3,872千円 121,418千円 125,290千円 15.2人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 3,872千円 121,418千円 125,290千円 15.2人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 3,986千円 130,702千円 134,688千円 16.2人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:3,872千円  (前年度予算額 3,986千円)  財源:国1/2 

一般事業査定:計上   計上額:3,872千円

事業内容

1 事業概要

     犯罪被害者に対する保護、被害の回復、軽減及び犯罪捜査活動における被害者の負担を軽減するための各種施策に要する経費
    <主な内容>
      ・被害者カウンセラー謝金・旅費  146千円(200千円)
      ・警察本部・警察署で開催の被害者支援講演部外講師謝金・旅費  41千円(41千円)
      ・犯罪被害者診断書料等、解剖遺体搬送手数料 1,635千円(1,695千円)
      ( )内は前年度当初予算額

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

 犯罪の被害者は、犯罪によって直接、身体的、精神的、経済的な被害を受けるだけでなく、その後の刑事手続の過程における負担や周囲からの不利益・不当な取扱い等により、様々な二次的被害を受ける場合があることから、その被害防止と被害者のニーズに応えるため、犯罪被害者等基本法に基づく各種施策を積極的に推進し、被害者の視点に立ったきめ細やかな支援を実施した。

これまでの取組に対する評価

 今後も、被害者支援に関する部内教養の充実、社会全体で被害者を支える気運を醸成するためのシンポジウムの開催等を推進する必要がある。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 3,986 1,993 0 0 0 0 0 0 1,993
要求額 3,872 1,936 0 0 0 0 0 0 1,936

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 3,872 1,936 0 0 0 0 0 0 1,936
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0