現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 警察本部の恩給及び退職年金費
平成23年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:警察費 項:警察管理費 目:恩給及び退職年金費
事業名:

恩給及び退職年金費

将来ビジョン関連事業(自然の豊かな恵みと生活を守る/暮らしの安全・安心の充実)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

警察本部 500200警察本部会計課 予算係  

電話番号:0857-23-0110(代)  E-mail:zaisei@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
23年度当初予算額(最終) 46,232千円 7,988千円 54,220千円 1.0人 0.0人 0.0人
23年度当初予算要求額 46,232千円 7,988千円 54,220千円 1.0人 0.0人 0.0人
22年度当初予算額 50,329千円 8,068千円 58,397千円 1.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:46,232千円  (前年度予算額 50,329千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:46,232千円

事業内容

1 事業の目的

 恩給とは官吏を対象とした年金制度であり、昭和37年12月(共済組合制度発足)以降の在職者には適用されない。

     今日の恩給制度は、各共済制度に移行する前(昭和37年11月30日以前)に退職した者や死亡した者の遺族に対する恩給及び退職年金の給付を目的としている。
     ○根拠法令
    ・恩給法
    ・鳥取県吏員等退職年金及退職一時金ニ関スル条例
     ○給付の種類
    ・本人に対する給付 … 恩  給(退職年金)
     一定年限以上在職した者に対し支給
    ・遺族に対する給付 … 扶助料(遺族年金
     普通恩給受給者の死亡後、その遺族に支給
     ○支給対象者
      警察共済組合に移行する前(昭和37年11月30日以前)に警察を退職した者や退職者の遺族

2 恩給受給者数

(単位:件)
区分
22年4月時点
増減見込
23年4月見込
恩   給
     6    △1     5
扶 助 料
    38    △2    36
    44      △3    41

3 所要経費

恩給     5,644千円(5,726千円)
扶助料   40,588千円(44,603千円)
合計     46,232千円(50,329千円)
                 ※( )内は前年度当初予算額

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<政策目標>
 現行の共済制度に移行する前(昭和37年11月30日以前)に退職した者やその遺族に対する恩給及び退職年金を支給する。

<取組>
 恩給法に基づき適正な裁定を行い支給している。

これまでの取組に対する評価

<自己分析>
 今後とも適正な裁定を行い支給していくことが必要。


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 50,329 0 0 0 0 0 0 0 50,329
要求額 46,232 0 0 0 0 0 0 0 46,232

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 46,232 0 0 0 0 0 0 0 46,232
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0