現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成23年度予算 の 商工労働部の緊急雇用創出事業
平成23年度予算
11月補正予算 一般事業(公共事業以外)  その他調整      支出科目  款:労働費 項:労政費 目:労政総務費
事業名:

緊急雇用創出事業

将来ビジョン関連事業(新時代への扉をひらく/いきいきと働ける就業環境)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 雇用人材総室 雇用就業支援室  

電話番号:0857-26-7693  E-mail:koyoujinzai@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 201,600千円 0千円 201,600千円 0.0人
補正要求額 100,800千円 0千円 100,800千円 0.0人
302,400千円 0千円 302,400千円 0.0人

事業費

要求額:100,800千円    財源: 

査定:計上   計上額:100,800千円

事業内容

1事業の目的

・国の第3次補正の成立に伴う本県への配分通知を受け、緊急雇用創出事業臨時特例基金が積み増しされる予定。

    ・県内製造業最大手企業の事業再編により、年末に予想される大量離職者等に対し、雇用機会の確保に対応するため、追加交付される基金により、重点分野雇用創造事業を拡大し、雇用・就業支援を講じるため増額補正を現在、県議会に提案中。
    ・大量離職者が当初の見込みより、多く発生することが見込まれ、関連企業や周辺企業への影響も大きいことから、支援の枠を更に拡充するため、追加要求するもの。

2事業の内容

重点分野雇用創造事業の一環として実施している職場体験型雇用事業(22年7月創設)の事業枠について、当初要求分に、更に追加し、雇用・就業支援を講じる。

〈事業概要〉
  民間企業等への委託により、失業者の職場体験雇用(3ヶ月以上)をとおして正規雇用につなげる事業。
  ※9月補正により、正規雇用した場合の奨励金を、1人あたり
    30万円から100万円に引き上げる制度改正を行ったところ。


  9月補正後
  追加募集分
   11月補正
  (議会提案中)
   今 回
 (追加要求分)
  計
      30人

○募集開始:
  23年11月〜
      200人

○募集開始予定:
  24年1月〜
     100人

○募集開始予定:
  24年1月〜
 330人

3補正要求額

〈積算内訳〉
・24年1月募集開始(職場体験期間:1月〜3月 100名)
 (16万円(職場体験者)+16万円(指導者))×100人×3月
×1.05(消費税)=100,800千円



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 201,600 0 0 0 0 0 0 201,600 0
要求額 100,800 0 0 0 0 0 0 100,800 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
査定額 100,800 0 0 0 0 0 0 100,800 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0