現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 未来づくり推進局の鳥取力創造運動推進事業
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:企画費 目:計画調査費
事業名:

鳥取力創造運動推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 鳥取力創造課 人財ネットワークづくり担当  

電話番号:0857-26-7071  E-mail:tottoriryoku@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算額 319,728千円 27,356千円 347,084千円 3.4人 1.0人 0.0人
24年度当初予算要求額 13,106千円 13,678千円 26,784千円 1.7人 1.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 9,341千円 0千円 9,341千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:13,106千円  (前年度予算額 9,341千円)  財源:単県 

一般事業査定:一部計上   計上額:10,903千円

事業内容

1.目的

 平成22年度から実施している鳥取力創造運動支援補助金等の効果により、鳥取力創造運動が定着しつつあり、多様な主体の取組みが湧き上がりだしている。

     新年度は、引き続き各活動を応援し、さらに団体等の活動紹介の場や活動団体の交流の場の提供等を行うことにより、活動者のモチベーションを高めるとともに、新たな活動者や活動の中心となる人材の掘り起こし・育成に重点を置いて取組む。

2.事業の概要

(1)ネットワークづくり

@鳥取力創造運動PR事業
ア.マスコミタイアップ
@要求額 5,203千円(3,000千円)
A事業内容
 地元のマスコミとタイアップし、鳥取力支援補助金採択団体等の活動状況を記事体広告で掲載

■地元新聞社とのタイアップ事業 (要求額:4,069千円)

  • 鳥取力創造運動の概要
  • 活動団体の紹介(12回、12.5cm×5段)
  • 鳥取力創造まつりの告知(全5段)
  • 鳥取力創造運動の想い(活動者等の対談、全15段)
  • (新)事業実施の情報提供(実施内容と写真)による記事掲載(小規模事業を対象とする)(不特定)
  • (新)アンケートの実施(地元新聞にアンケート調査を依頼)
  <読者アンケートの項目の想定>
   □鳥取力創造運動の認知度
   □県内で進んでほしい地域づくり活動(住民活動)
   □参加してみたい地域づくり活動(住民活動)
   □ビジネスにつながると思われる地域づくり活動(住民活動)
   など
(新)地元密着メディアと連携した情報発信
(要求額:1,134千円)
    • 活動団体がラジオ等に出演し、活動の紹介やトークを行う
    イ.鳥取力応援・情報サイトの運営
    @要求額 2,113千円
    A事業内容
     鳥取力実践団体登録制度により登録された活動団体等の活動PRや情報の発信、あわせて助成金情報の配信などを行う鳥取力応援・情報サイトの保守管理
    • 鳥取力応援・情報サイト保守管理(要求額 315千円)
    • 非常勤職員(要求額 1,798千円)
      http://tottoriryoku.pref.tottori.jp/

    ウ.鳥取力実践活動情報誌の発行 ⇒廃止

    A鳥取力創造まつり 
    @要求額 2,000千円
    A事業内容
     鳥取力創造運動をテーマとしたフォーラム等を開催
     あわせて優良事業を行った団体表彰や、地域づくり活動の発表・PRの機会を提供し、活動に対するモチベーションを高めるとともに、来場者の地域づくり活動への参加意欲の向上を図る
    <開催内容>

    • トークセッション(地域づくりに関するゲストと知事の対談)
    • 分科会(テーマ設定し、実践事例を基に意見交換)
    • 鳥取力創造運動活動表彰の公開コンテスト及び表彰式
    • 鳥取力活動団体PRブースの設置
    • 交流会の実施
    • (新)企業の社会貢献活動(CSR)活動紹介コーナー設置
B鳥取力創造運動活動表彰
@要求額 381千円
A事業内容
 自薦、他薦を問わず、鳥取力創造運動に取組む個人、活動団体、企業等を県で募集し、審査の上表彰
  • 最優秀賞(1):副賞5万円、優秀賞(5):副賞1万円
 ※外部審査員を含む審査会で審査・決定(一次審査:書類審査、二次審査:公開プレゼンテーションによるコンテスト形式)
  • (新)協力団体・企業による特別賞の設置を検討
  ・協力団体・企業から賞状及び副賞を提供していただき実施
  ※団体や企業の地域づくり活動への関心を高めることを目的    とする
C鳥取力創造キャビネット
@要求額 492千円(報酬及び特別旅費)
A事業内容
 鳥取力創造運動の推進、展開方法等を検討
 委員16人程度(活動団体、支援組織、マスコミ等)
D鳥取力創造トーク
@要求額 0千円
A事業内容
 鳥取力創造運動支援補助金の採択団体等と行政の意見交換会(総合事務所単位で実施)
  ※参加者は総合事務所に声かけをしてもらい実施。
 トークで出された意見や課題を整理・検討し、様々な活動団体に対応した県の支援や協働の方向性を導き出す。
 さらに、企業との意見交換も開催し、企業の社会貢献活動や地域づくり活動への参画を促す。
 将来的にネットワークの構築や地域づくり活動団体、NPO等のサロン的な場になることを期待。
E標準事務費
@要求額 2,917千円


《政策戦略事業で要求》
(2)活動サポート
■鳥取力創造運動支援補助金
@要求額 54,002千円(鳥取力創造運動推進基金運用益)
      (内訳:補助金53,000千円、審査会1,002千円)
A事業内容
 県内各地で多様な活動が湧き上がり、活動の持続・発展を進めるための支援を行なうとともに、市町村との連携を図る
<補助金の内容>
○スタートアップ型(新規):上限10万円、補助率10/10
(要求額 8,000千円)
    ○スタートアップ型(継続):上限10万円、補助率3/4
(要求額 5,000千円)
    ○発展型:上限100万円、補助率3/4(要求額10,000千円)
     ・H23と同様の内容
    ○(新)テーマ型:上限100万円、補助率3/4
(要求額 10,000千円)
    ○(新)成長促進型(追い風補助):上限500万円、補助率3/4
(要求額 20,000千円)


これまでの取組と成果

これまでの取組状況


・鳥取力創造運動PR事業では、マスコミとタイアップし県内各地の地域づくり活動の代表例を取材により新聞紙面で紹介するとともに、活動者のモチベーションの高まりを図った。
・鳥取力実践団体登録制度では、トータルで約80団体の登録を行なうとともに、各登録団体の活動内容を鳥取力応援・情報サイトに掲載し、情報発信を行なうとともに、活動団体間の交流を促進した。
・鳥取力創造まつりでは、活動団体の紹介コーナーの設置や交流会等を行い、参加者が他の活動団体を理解し交流するきっかけとなった。
・鳥取力創造運動活動表彰では他の団体のモデルとなる優良な取組みを5事業表彰した。最優秀賞の審査と表彰式を鳥取力創造まつりにおいて行い、参加した活動団体や多くの聴衆者の取組みの参考となった。
・鳥取力創造キャビネットは、活動団体の代表や有識者等、様々な分野の参加を得て、課題の洗い出しや支援の方法等を議論している。

これまでの取組に対する評価


・マスコミタイアップ事業では、代表的な取組みの紹介はできているものの、小さな活動の紹介までには至っていない。さらに多くの活動団体の紹介を行なうとともに、地元に密着したマスコミ等との連携を図る必要がある。
・鳥取力実践団体登録制度は、若干、登録数の伸び悩みを感じるため、さらに登録のメリット等を訴えるとともに、登録団体を増やしていくことが必要。
・鳥取力創造まつりや活動表彰は話題性もあり、また交流の場として最適な環境もつくれることから、さらに継続していく必要がある。
・鳥取力創造キャビネットは、鳥取力創造運動推進PTにも位置づけ、有効な意見をいただいている。

工程表との関連

関連する政策内容

鳥取力創造運動の推進による地域の活性化

関連する政策目標

多様な活動を行う様々な主体が自主的かつ連携して地域づくりに取り組む社会を実現する


財政課処理欄


 マスコミとのタイアップについては、23年度同額(3,000千円)とします。
 団体の活動を定期的に集約の上、マスコミへ情報提供するなど、パブリシティの側面を強化することで、県民へ訴求力を補ってください。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 9,341 0 0 0 0 0 0 0 9,341
要求額 13,106 0 0 0 0 0 0 9 13,097

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 10,903 0 0 0 0 0 0 9 10,894
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0