現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 農林水産部の弓浜農業未来づくりプロジェクト事業
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

弓浜農業未来づくりプロジェクト事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 西部農林局 農林業振興課  

電話番号:0859-31-9651  E-mail:seibu_nourin@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算額 40,481千円 2,414千円 42,895千円 0.3人 0.0人 0.0人
24年度当初予算要求額 58,429千円 2,414千円 60,843千円 0.3人 0.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:58,429千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

政策戦略査定:計上   計上額:40,481千円

事業内容

1 要求の背景・必要性

(1)弓浜地域の現状・背景

     特産農作物の栽培面積が減少。
      (白ねぎ栽培面積 H18: 315ha → H23: 244ha (77%) ) 
     生産者の高齢化(70歳以上が58%)。
     新規就農者等が増加傾向(就農101名(H18〜H22))。
     耕作放棄地割合が突出(耕地の30%)。
     担い手への農地流動化が停滞。 
    (2)新たな動き
     白ねぎで企業的農業経営が増加。
     (販売額1,000万円以上農家戸数 H17:8戸 → H22:32戸)
     彦名干拓地営農組合(米子市)で担い手部会新設(H2311月)中海干拓地営農組合(境港市)では組合が農作業受託を開始(H24年1月)。  
     JA鳥取西部遊休農地対策センターが開設(H23年5月)。
     葉たばこ廃作者が、作物転換意向(廃作面積の69%)、一方で   利用未定農地が8.5ha。

2 事業内容

 弓浜農業の発展のため、現在増加している新規就農者、規模拡大農家の拡大・定着により、白ねぎ等特産農作物生産の維持・拡大、ブランド強化を図るためには、特産農作物の生産振興対策、担い手農家の育成・確保対策、これら農家への農地流動化の促進を総合的かつ一体的に取り組む。「事業概要」

  (1)特産農作物生産向上対策

ア) 白ねぎ等特産農作物の生産向上
 単収向上、温暖化対策等に資する新たな生産向上技術を実証及 び早期の普及を図る。
 1. 新技術の実証
  ・6月どり無トンネル栽培技術の実証
2. 出荷量増加のための連作障害対策
  ・線虫抑制緑肥の輪作の拡大(全作型)
3. 栽培困難な作型の重点対策 
  ・夕方潅水による8〜10月どりの夏越し安定化 
イ)地域組織活動推進
  新規作物、新品種の試作、農作業受託等の新たな取り組みに   意欲的な地域組織活動を支援する。 
  ・新規作物(ブロッコリー、スイートコーン等)、新品種(甘藷等)    の試作
  ・農作業受託組織化とオペレーターの確保
ウ)優良苗緊急増殖
  ・「坊主知らず」優良苗への更新促進
エ)葉たばこ廃作対策  ※ 【生産振興課で別途要求】
  ・「葉たばこ耕作農家品目転換支援事業」

  (2)担い手育成対策

ア) 経営基盤等整備
  ・法人、農家、生産組織等が規模拡大に必要な機械、施設等を   助成
  ・青年組織等が農作業受託組織に発展するために必要な機     械、施設等を助成
イ) 担い手確保 【 既存事業活用 】
   新規就農者の育成・確保に必要な研修、雇用、機械施設等の   条件整備を支援する。
  ・新規就農、就業者、雇用受け入れする大規模農家等の確保
  ・農地、機械・施設等、適切な条件整備に助成
  ・アグリスタート研修等、農家研修に助成
   ※ 「農の雇用事業」、「アグリスタート研修」、「就農応援交     付金、就農条件整備事業、(新規)青年就農給付金(国)」    「経営体育成支援事業(国)」

(3)農地流動化・農地改良対策

ア) 農地流動化の推進 【 既存事業活用 】
農地継承等の農地流動化を推進するための仕組みづくりを支援  する。
 ・農地流動化の体制構築
イ) 農地集積円滑化団体の活動強化
   ※ 「耕作放棄地再生事業」、「農地利用集積円滑化事業」
「農地保有合理化事業等」
ウ) 土地改良技術の実証
  排水不良農地で排水改善のため新たな営農技術を実証する。
  ・大型サブソイラーによる排水改善効果の実証
  ・微生物資材等の土壌環境改善効果の実証
  ・耐湿性新規作物(里芋、ショウガ等)の栽培実証
エ) 排水対策工事
  ※ 【農地・水保全課で別途要求】
     「中海干拓農地体質強化基盤整備事業」

3 要求額合計

  
区分
事業主体
補助率
要求額
(千円)
事業期間
(1)
特産農産物生産向上
ア )1. 新技術実証農家、生産組織、農協等
1/2
市 1/2
218
H24〜26
ア )2. 生産向上対策農家、生産組織、農協等
県 1/2
市 1/6
2,231
H24〜26
ア )3. 生産向上対策農家、生産組織、農協等県 1/3    又は
  1/2
(※)
市 1/6
5,929
H24〜26
組織活動促進生産組織、農協等
県 1/2
市 1/6
626
H24〜26
優良苗緊急増殖農協
県 1/2
市 1/6
512
H24〜25
葉たばこ廃作対策
※ 別途要求
      小計
9,516
(2)担い手対策
経営基盤等整備農家、生産組織、農協等県 1/3    又は
  1/2
(※)
市 1/6
47,924
H24〜26
担い手確保
 (既存事業)
        小計
47,924
(3)
農地改良
農地流動化推進
(既存事業)
円滑化団体活動
強化(既存事業)
土地改良技術実証農家、生産組織、農協等
1/2
市 1/2
989
H24〜26
排水工事
(別途要求)
        小計
989
    合 計
58,429
(※) 「雇用の拡大」の要件を満たす場合は、県1/2の補助率を適用。
取り組み状況↓ 

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

白ねぎ振興プラン骨子(案)を策定中。
 JA鳥取西部、JA白ねぎ部会、米子市、境港市等と意見交換・協議を 
 適宜実施中。

これまでの取組に対する評価

工程表との関連

関連する政策内容

西部地区の特産農産物の生産振興とブランド化

関連する政策目標

・白ねぎ栽培面積の維持
・地域主体の産地プロジェクト実践支援 1件


財政課処理欄

 「雇用の拡大」の要件を満たす割合を5割程度と想定し、金額を精査しました。
 
区 分
事業主体
補助率
要求額
(千円)
査定
事業期間
(1)
特産農産物生産向上
ア 新技術実証農家、生産組織、農協等
県 1/2
市 1/2
218
218
H24〜26
ア 生産向上対策農家、生産組織、農協等
県 1/2
市 1/6
2,231
2,231
H24〜26
ア 生産向上対策農家、生産組織、農協等県 1/3    又は
  1/2
(※)
市 1/6
5,929
(1/3) 3,163
(1/2)  791
計 3,954

※雇用拡大5割
と想定
※×0.8(請差)
H24〜26
イ 組織活動促進生産組織、農協等
県 1/2
市 1/6
626
626
H24〜26
ウ 優良苗緊急増殖農協
県 1/2
市 1/6
512
512
H24〜25
エ 葉たばこ廃作対策
※ 別途要求
      小    計
9,516
7,541
(2)担い手対策
ア 経営基盤等整備農家、生産組織、農協等県 1/3    又は
  1/2
(※)
市 1/6
47,924
(1/3) 25,560
(1/2)  6,391
計 31,951

※雇用拡大5割
と想定
※×0.8(請差)
H24〜26
イ 担い手確保
 (既存事業)
        小    計
47,924
31,951
(3)
農地改良
ア 農地流動化推進
(既存事業)
イ 円滑化団体活動
強化(既存事業)
ウ 土地改良技術実証農家、生産組織、農協等
県 1/2
市 1/2
989
989
H24〜26
エ 排水工事
(別途要求)
        小    計
989
989
    合 計
58,429
40,481

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 58,429 0 0 0 0 0 0 0 58,429

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 40,481 0 0 0 0 0 0 0 40,481
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0