事業名:
県内三大湖沼〔中海・湖山池・東郷池〕の浄化対策推進事業
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)
生活環境部 水・大気環境課 水環境保全室
トータルコスト
|
事業費(A) |
人件費(B) |
トータルコスト (A+B) |
正職員 |
非常勤職員 |
臨時的任用職員 |
24年度当初予算額 |
33,983千円 |
25,747千円 |
59,730千円 |
3.2人 |
0.0人 |
0.0人 |
24年度当初予算要求額 |
33,983千円 |
25,747千円 |
96,586千円 |
3.2人 |
0.0人 |
0.0人 |
23年度6月補正後予算額 |
36,856千円 |
25,562千円 |
62,418千円 |
3.2人 |
0.0人 |
0.0人 |
事業費
要求額:33,983千円 (前年度予算額 36,856千円) 財源:単県
政策戦略査定:計上 計上額:33,983千円
事業内容
1 背景・目的
湖沼の浄化は、水質浄化策のみならず、流域の土地利用(田畑、果樹園)、森林整備等の面的な対策、事業場・生活排水等の点的な対策と一層の連携を図り、併せて底質からの汚濁を軽減する湖内対策を講じる総合的な取組みが必要です。
三大湖沼の豊かな環境や恵みを次世代へ引き継ぐため、水質は境基準を達成していませんが、新たに設置(H22〜23)された中海会議、湖山池会議及び東郷湖未来創造会議等により、県民、地域団体及び行政が更なる連携を図り、総合的な対策を講じます。
2 事業概要
湖沼により多くの県民が関心を持ち、憩い、親しむため、浄化対策、賢明利用(ワイズユース)、モニタリング等を関係機関と一層の連携を図り、積極的に推進します。
【各湖沼の課題の整理】
区分 | 課題 | 対策 |
中海 | ・汽水湖の複雑な汚濁メカニズム解明 | ・水質改善に向けた観測体制 の強化(中海会議) |
湖山 | ・富栄養化によるアオコやヒシの繁茂、生態系の回復 | ・東郷湖程度の塩分濃度での 管理(湖山池会議) |
東郷 | ・新アクションプログラム策定
・水辺環境を活かした利活用の推進 | ・水辺や水質浄化の意識醸成
(未来創造会議) |
3 事業内容(主な浄化対策・賢明利用・モニタリング)
■中海 【島根県・国交省連携】
新○中海の観測体制の強化
○海藻刈りによる栄養塩循環システムモデル構築
■湖山池 【鳥取市連携】
新○将来ビジョンと水質管理計画の推進
・シンポジウム開催、高塩分化に伴う水生植物、底質環境調査
新○「ウェットランド」水質浄化施設の造成・効果検証
■東郷池 【湯梨浜町連携】
新○新アクションプログラムの推進
■3湖沼共通
新○航空写真による沿岸域植生調査
○環境に優しい農業の普及啓発
・浅水代掻き、エコファーマーの認定促進(各地区農林局連携)
○みんなで守る湖沼の自然環境保全推進
4 要求金額
33,983千円
⇒浄化対策・賢明利用・モニタリング関連(水・大気環境課)
(参考)県全域での三大湖沼関連の予算要求額
839,705千円
【他部局の主な事業内容】
中海は旧加茂川ヘドロ浚渫、湖山池は福井地区に浅場造成、塩分導入に係る調査及び農業対策、東郷湖は覆砂効果検証など
5 財源内訳
(1)浄化対策・賢明利用関連
(金額単位:千円)
区
分 | 新 | 事業内容 | 事業費 | 内訳 | 連携
機関 |
県 | ほか |
中 | | 海藻狩り栄養塩循環システムモデル構築 | 12,000 | 6,000 | 6,000 | 島根県 |
中 | | 地域住民への普及啓発 | 295 | 295 | | 島根県 |
中 | | 水質保全計画の推進 | 100 | 100 | | |
湖 | 新 | 将来ビジョン広報
(シンポジウム開催) | 806 | 268 | 538 | 鳥取市 |
湖 | 新 | ウェットランド造成・効果検証 | 1,890 | 1,890 | | |
東 | 新 | アクションプログラム、水質管理計画等の推進 | 1,400 | 700 | 700 | 湯梨浜町 |
共 | | みんなで守る湖沼の自然環境保全推進補助金 | 6,000 | 2,000 | 4,000 | 市・町・団体
間接補助 |
共 | | 環境に優しい農業の普及 | 100 | 100 | | |
共 | | その他標準事務費 | 683 | 683 | | |
| | 合計 | 23,274 | 12,036 | 11,238 | |
(金額単位:千円)
区
分 | 新 | 事業内容 | 事業費 | 内訳 | 連携
機関 |
県 | ほか |
中 | 新 | 中海流動に関する調査・検証 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 島根県 |
中 | 新 | 底質環境の中海全域調査 | 10,000 | 5,000 | 5,000 | 島根県 |
中 | | 加茂川の水質調査 | 987 | 987 | | |
湖 | 新 | 水生植物調査 | 2,630 | 1750 | 880 | 鳥取市 |
湖 | 新 | 底質環境調査 | 3,900 | 2600 | 1300 | 鳥取市 |
湖 | | 流動調査 | 500 | 500 | | |
共 | 新 | 航空写真による植生調査 | 2,270 | 2,110 | 160 | 鳥取市 |
共 | | 植物プランクトン調査 | 3,000 | 2,600 | 400 | 鳥取市 |
共 | | 動物プランクトン調査 | 1,500 | 1,300 | 200 | 鳥取市 |
| | その他標準事務費 | 100 | 1,00 | | |
| | 合計 | 34,887 | 21,947 | 12,940 | |
※湖山池のモニタリングは、県と鳥取市とで2:1比で負担する。
湖沼の汚濁メカニズムの概念図
○特に汽水湖沼の汚濁メカニズムは下図のとおり。
○これらを考慮した形で、上記の施策や環境モニタリングを多面的に計画するものである。
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
中海においては、湖沼水質保全特別措置法に基づく水質保全計画を、湖山池、東郷池においては、県の自主事業として水質管理計画を策定し、湖沼水質改善・保全のための各種施策を総合的に展開してきたところであるが、依然として各々の水質(CODなど)は環境基準の達成には至っていない。
これまでの取組に対する評価
【現状評価】
三大湖沼いずれにおいても以下の区分に関する施策を総合的に展開しているが、各々で得られる施策効果がはっきりと目に見えてくるまでには長期の期間が必要となる。そのため、長期的な視点に立って地道に各種施策を展開・継続していくことが必要と考えられる。
■点源対策(家庭、事業場からの負荷)
■面源対策(農地、山林、市街地からの負荷)
■湖内対策(底質、植物プランクトン等の成長からの負荷)
■普及・啓発対策(住民への協力依頼、意識啓発)
■調査研究(湖沼の汚濁メカニズム解明、浄化方法に関する研究)
【今後取組むべき課題】
・点源負荷は、これまでの下水道等の整備事業により着実に減少しているが、引き続き継続的な事業実施が必要。
・面源負荷対策は、今まではそれほど施策が展開されていない感があるため今後各種対策を計画し、実施していく必要がある。
・湖内対策は、これまでも底泥浚渫、底泥覆砂事業等を実施してきているが、現在は生物の浄化作用を意識した「浅場造成」等に注目が寄せられている。そのため、これらの取組の拡大展開が重要となる。
・湖沼環境保全のためには、行政のみならず地域住民、関係者が連携して継続的に取り組むことが重要であるため、これまで以上の普及・啓発活動が必要である。
工程表との関連
関連する政策内容
湖山池、東郷池、中海の水質改善
関連する政策目標
・鳥取市と連携して、第3期水質管理計画を策定のうえ、水質改善に取り組む。
・東郷池水質浄化を進める会と連携して、H20作成したアクションプログラムを見直し、新たに生態系と水質に係る基準を作成する。
・島根県、米子市等と連携して、水質保全計画の着実な実行を図る流出水対策地区への意識醸成に新たに取り組む。
財政課処理欄
要求額の財源内訳(単位:千円)
区分 |
事業費 |
財源内訳 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
前年度予算 |
36,856 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,360 |
0 |
34,496 |
要求額 |
33,983 |
2,054 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,000 |
0 |
29,929 |
財政課使用欄(単位:千円)
区分 |
事業費 |
国庫支出金 |
使用料・手数料 |
寄附金 |
分担金・負担金 |
起債 |
財産収入 |
その他 |
一般財源 |
計上額 |
33,983 |
2,054 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2,000 |
0 |
29,929 |
保留 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
別途 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |