現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 生活環境部の環境教育推進事業
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:衛生費 項:環境衛生費 目:環境保全費
事業名:

環境教育推進事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

生活環境部 環境立県推進課 環境立県戦略担当  

電話番号:0857-26-7205  E-mail:kankyourikken@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算額 4,090千円 1,609千円 5,699千円 0.2人 0.0人 0.0人
24年度当初予算要求額 5,470千円 3,218千円 8,688千円 0.4人 0.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 5,730千円 3,196千円 8,926千円 0.4人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:5,470千円  (前年度予算額 5,730千円)  財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:4,090千円

事業内容

1 事業の概要

次世代を担う子どもたちの環境を大切にする心を育み、エコライフスタイルの定着を図るため、環境出前教室の実施やこどもエコクラブに対する活動を支援する。

2 事業の内容

(1)こどもエコクラブ活動支援事業(4,090千円)

    (ア) こどもエコクラブ活動支援補助金
    2,600千円(前年度2,600千円)
    【補助内容】
    こどもエコクラブの活動経費の一部として、メンバー、サポーター1人当たり700円を乗じた額を上限として、市町村が登録団体へ補助する額の1/2を当該市町村へ交付(間接補助)
    【補助対象経費】
    講師謝金及び旅費、資材・消耗品費、図書購入費、通信運搬費、使用料賃借料、入館料、保険料

    (イ) こどもエコクラブの登録支援
    1,490千円(前年度1,490千円)※標準事務費対応
    ○こどもエコクラブ登録促進のための広報・PRの実施
    ・・・県のHPで、こどもエコクラブの概要や登録団体の活動を紹介
    ○こどもエコクラブ活動交流会の実施(年1回)

    (2)ちびっ子エコスタート推進事業(1,380千円)
    (ア) 環境学習出前講座の実施
     ※とっとり環境教育・学習アドバイザーの活用
    保育所・幼稚園を対象に、申込みを受けた園(所)に、環境分野の指導者(ちびっ子エコスタートアドバイザー)を派遣し、紙芝居、劇、自然体験等のプログラムを実施する。

    (イ) ちびっ子エコスタート環境学習研修会
     ※とっとり環境教育・学習アドバイザーの拡充
    保育士等を目指す学生や環境について子どもたちに教えてみたい人等を対象に研修会を開催し、幼児向け環境学習の担い手を育成する。

3 現状・背景

環境問題の解決のためには、県民一人ひとりが環境に配慮した行動を実践していくことが大切である。
○そのためには、環境問題解決に向け、他人事ではなく自分事として取り組む人材を育成する環境学習の役割が重要である。
○そこで、幼少期からの意識付けをはじめ、学校・地域など、様々な場において、環境教育を推進する。

【こどもエコクラブ】
○こどもエコクラブの鳥取県内登録団体数は安定的に推移。
 登録クラブ数:13市町村70団体(平成23年10月末時点)
○平成18年度に「こどもエコクラブ活動支援補助金」を創設。補助金による経費負担軽減により、クラブ活動の継続の一助となっている。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

○こどもエコクラブ活動支援事業
・こどもエコクラブ活動支援補助金により、市町村と連携した財政支援体制を構築(平成22年度から市町村に対する間接補助)
・知事マニフェスト「全市町村にこどもエコクラブを設置する」
→平成22年度末時点で19市町村中7市町村が未設置
・未設置の市町村についてこどもエコクラブが設置されるよう、県教育委員会や市町村などの関係機関とも連携の上、登録団体の掘り起こしを継続している。
・年に1回県内の登録クラブを対象に交流会を開催し、参加クラブの相互交流を行った。

○ちびっ子エコスタート推進事業
・保育士等を目指す学生向けに環境学習研修会の実施
・幼稚園、保育所での環境学習の実施(モデル園で実施検討中)

これまでの取組に対する評価

○こどもエコクラブ活動支援事業
・登録クラブ数:13市町70団体(平成23年10月末時点)
※12市町62団体(平成22年度末時点)から増加
・市町村主体で、登録団体の掘り起こしや登録したクラブを支援していくよう働きかけを行ってきているところであるが、市町村間で温度差があるのが現状。県の役割として、引き続き各市町村との効果的な連携を模索するとともに、登録クラブが活動しやすい環境を整えていく。

○ちびっ子エコスタート推進事業
 環境を大切にするライフスタイルの確立、環境に対する感性を育んでいくためには、幼児期からの環境学習が大切であるとの観点から、平成23年度新規事業として開始したところ。
 幼児期における環境学習を推進するには、幼稚園、保育所が主体となり実施することが効果的。
 そのためには、各園が日頃の保育の中で、環境学習に取り組んでいくきっかけづくりとして、その活動を支援していくことが必要。
 あわせて、園における環境学習を推進するためには、環境学習を指導する人材が不足している現状があり、指導者の育成、拡充を図る必要。

工程表との関連

関連する政策内容

環境教育・学習の推進

関連する政策目標

環境問題の解決に向けて行動する人を育てる。
・こどもエコクラブ設置数:19市町村
・環境教育参加者数:プラン策定後に記載


財政課処理欄

ちびっ子エコスタート推進事業については未実施であるので、事業実施後その効果をよく精査することとし、今年度は未計上とします。

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 5,730 0 0 0 0 0 3,240 0 2,490
要求額 5,470 0 0 0 0 0 2,600 0 2,870

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 4,090 0 0 0 0 0 2,600 0 1,490
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0