現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 商工労働部の緊急雇用創出事業
平成24年度予算
11月補正予算 一般事業(公共事業以外)  その他調整      支出科目  款:労働費 項:労政費 目:労政総務費
事業名:

緊急雇用創出事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 雇用人材総室 雇用就業支援室  

電話番号:0857-26-7693  E-mail:koyoujinzai@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
既査定額 3,431,415千円 16,897千円 3,448,312千円 2.1人
補正要求額 200,000千円 0千円 200,000千円 0.0人
3,631,415千円 16,897千円 3,648,312千円 2.1人

事業費

要求額:200,000千円    財源:国10/10 

査定:計上   計上額:200,000千円

事業内容

1 事業概要

国の経済対策第2弾により、緊急雇用創出事業臨時特例基金の積み増しが見込まれ、従来実施してきた重点分野雇用創出事業について、交付金の追加交付が行われる予定である。 

     この追加交付の基金を活用し、24年度から25年度にまたがった事業実施により、雇用機会の創出を図る。

2 事業内容

国の経済対策第2弾により、本県に交付される追加交付金を活用して、県・市町村において新たな雇用機会を創出する重点分野雇用創出事業を行う。

《重点分野雇用創出事業の概要》
 重点分野(介護、医療、農林水産、環境・エネルギー、観光、地域社会雇用、教育・研究、産業振興、暮らしの安全・安心、文化・スポーツ、子育ての11分野)に該当する事業について、民間企業への委託等により実施(雇用期間 1年以内)

 ◎国からの追加交付額 13.4億円
   ※県事業と市町村事業は1:1として配分予定

〔県事業〕…6.7億円〈H24〜H25〉
・重点分野職場体験型雇用事業の実施…100,000千円〈H24〉
  ⇒民間企業等への委託による職場体験雇用(トライアル雇用) をとおして正規雇用へつなげる。(3ヶ月以上 120名) 

・県の直接雇用の実施…50,000千円〈H24〉
  ⇒県内雇用情勢の当面の改善を図るため県の直接雇用を行う。(25年3月末までの3ヶ月分 100人) 

・製造業の事業再編対応枠を設定…50,000千円H24〉
  ⇒事業再編等で離職する技術者等の技術の活用を図り、中小企業の新規商品開発を促進する等。 
   (3ケ月分 20人)…50,000千円

※4月以降分は債務負担行為を設定〈H25〉

(参考) 
 〔市町村事業〕…6.7億円〈H24〜H25〉
   県と同様の事業を行う市町村へ補助金を交付し雇用機会の創出を図る。(補助率 10/10)

3 事業費の内訳

                              (単位:千円)
区分
H24年度
H25年度
 県事業  200,000   470,000   670,000
 市町村事業        −   670,000   670,000
    計  200,000 1,140,000 1,340,000


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 3,431,415 0 0 0 0 0 2,369 3,429,046 0
要求額 200,000 0 0 0 0 0 0 200,000 0

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 200,000 0 0 0 0 0 0 200,000 0
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0