現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 商工労働部の地域商業活性化促進支援事業
平成24年度予算
2月臨時 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:商工費 項:商業費 目:商業振興費
事業名:

地域商業活性化促進支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

商工労働部 経済通商総室 経営支援室  

電話番号:0857-26-7215  E-mail:keizaitsusho@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト(A+B) 従事人役
現計予算額 12,773千円 3,218千円 15,991千円 0.4人
補正要求額 9,722千円 1,609千円 11,331千円 0.2人
22,495千円 4,827千円 27,322千円 0.6人

事業費

要求額:9,722千円    財源:単県 

一般事業査定:計上   計上額:9,722千円

事業内容

1 事業概要

鳥取市の新鳥取駅前地区商店街振興組合が国の補助金を活用して行う鳥取駅前サンロード改修事業に対し支援を行う。(市町村間接補助)          

    鳥取県地域商業活性化促進支援事業補助金 9,722千円

2 事業内容

鳥取市の新鳥取駅前地区商店街振興組合が国の補助金(平成24年度地域商業再生事業補助金の第3次募集(商店街等構造改革支援事業)で採択見込)を活用して行う鳥取駅前サンロード改修事業(アーケード改修、照明のLEDへの転換)に対し支援を行う。
目的・背景(1)アーケード設置から約31年以上が経過し、暗く、老朽化が進んだ商店街というイメージにより来街者が減少。アーケードを改修して環境整備することで、来街者等の利便性を向上、イメージを刷新、駅前通り、駅前サンロード、太平線通りと街区内を面的に繋ぐことで回遊性の向上を図る。
(2)アーケード照明を省エネ型LED照明に変更することで、電気料金や施設維持管理費の削減が実現でき、その削減分を商店街のイベント等の賑わい事業を充実させる。
(3)商店街が実施している空き店舗対策事業と環境整備との相乗効果より来街者等の増加を図る。
実施内容等(1)アーケード改修
築31年以上が経過し、鉄骨の腐食等、老朽化が著しいアーケードを改修、安全を確保する。
(2)LED照明設置
老朽化した屋根材のポリカーボネイトの交換等を行い、日中の明るさを確保すると同時に、省エネ型のLED照明を設置し、CO2削減に貢献するとともに維持管理費の軽減を図る。
事業費全体事業費:86,625千円(内訳:工事費80,000千円、設計監理2,500千円、消費税4,125千円)
財源内訳国庫補助金53,333千円(2/3)、県負担9,722千円(1/9)市負担9,722千円(1/9)、事業者負担13,848千円(1/9)  
 【県の支援実績(類似事例)】
  ○鳥取駅前環境整備事業(H21)
   鳥取駅前アーケードの改築、カラー舗装
  ○法勝寺町商業環境整備事業(H22)
    舗装整備、街路防犯灯・フットライト・ストリートファニチャー設置等
  ○元町通り商業環境整備事業(H24実施中)
   景観舗装、プランター・ベンチ等設置、元町パティオ(広場)の整備

3 鳥取県地域商業活性化促進支援事業補助金

制度概要と変更点(補助要件の変更)
実施主体組合(商店街振興組合など)等、社会福祉法人、NPO法人
対象事業アーケード、カラー舗装、イベント広場・公園・緑地・街路灯・公衆便所等、店舗(テナントミックスに資するものに限る。)及びこれらの施設と一体的に整備されるものに限る ほか
対象経費施設整備及び当該施設と一体的に整備されるものの建設又は取得に要する経費(土地の取得・使用・造成・補償費を除く。)及び設計管理料の合計額から国の補助金を除いたもの(仕入控除税額を除く。)
補助率等市町村が補助に要する経費の1/2以内又は補助対象経費の1/3以内のうちいずれか低い額。
限度額 50,000千円/件
補助要件中心市街地活性化基本計画(中心市街地活性化法)、又は商店街活性化事業計画(地域商店街活性化法)に基づいて実施する施設整備事業で、国の補助金(戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金、中小商業活力向上補助金)を受けて行うものであること等。
⇒国の補助金に『地域商業再生事業費補助金』を追加。

4 事業効果

鳥取駅前サンロードの環境整備等により、商店街の魅力や集客力の向上、空き店舗等への新規出店、駅前通りと大屋根が整備される太平線通りとを繋ぐことで回遊性の向上が図れ、賑わいの増進が期待できる。

工程表との関連

関連する政策内容

商業・サービス業の活性化(地域が取り組む賑わいのあるまちづくりへの支援)

関連する政策目標

まちづくりの主体である市町村等と連携した商業(商店街)・サービス業の活性化


財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
現計予算額 12,773 0 0 0 0 0 0 0 12,773
要求額 9,722 0 0 0 0 0 0 0 9,722

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 9,722 0 0 0 0 0 0 0 9,722
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0