現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 水産振興局の内水面資源生態調査
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:水産業費 目:栽培漁業センター費
事業名:

内水面資源生態調査

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

水産振興局 栽培漁業センター 生産技術室  

電話番号:0858-34-3321  E-mail:saibaicenter@pref.tottori.jp

トータルコスト

  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算額(最終) 3,298千円 6,437千円 9,735千円 0.8人
23年度6月補正後予算額 0千円 9,586千円 9,586千円 1.2人 0.9人 0.0人

事業費

要求額:500千円    財源:単県   追加:500千円

一般事業査定:計上   計上額:500千円

事業内容

調整要求の概要


    本県内水面漁業の主要資源であるヤマトシジミについて、河川河口域においても漁業資源として活用できないかを検討するための現況調査を行う。

調整要求の理由

○東郷池におけるヤマトシジミの漁獲量・漁獲高は、年間およそ200トン・2億円であり、本県湖沼における内水面漁業の主要な資源となっている。湖山池においても、新たなヤマトシジミ資源の創出に向けた取り組みが進められているところである。

○一方、県内河川においても、河内川の河口(鳥取市気高町)などでヤマトシジミが採れることが知られており、県内漁業者から、これを積極的に増殖しながら漁業資源として活用していくことはできないかという希望が寄せられている。

河川河口域におけるヤマトシジミ漁場の整備を検討するためには、漁業関係者の意見をよく聞いた上で、まず当該河川の現況調査(底質、水質(塩分、溶存酸素濃度等)、シジミの生息範囲・分布密度等)が必要である。

事業概要(調整要求分)

予算額:500千円

○調査内容
(1)河内川ヤマトシジミ生息実態調査

    河内川のヤマトシジミ生息実態を把握し、効果的なシジミ増殖策を検討する。
@シジミ生息状況調査:ヤマトシジミの生息範囲を把握する。
Aシジミの季節変動調査:ヤマトシジミ生息数の季節的変動を把握する。
Bシジミ生息環境調査:ヤマトシジミの生息環境を把握する。
・水質:水深50cm毎に水温、塩分、溶存酸素を測定
・底質:硫化物、シルト・クレイ分の測定

○期待される効果
河内川のシジミは地域住民が自由に採捕しており、漁業資源として必ずしも有効利用されていない。このため、シジミの生息実態を明らかにすることで、資源管理や増殖策を実施可能となり、シジミ資源の有効利用が図られる。

事業概要(継続分)

予算額:2,798千円

(1)アユ資源生態調査
河川の重要魚種であるアユの資源状況を把握し、資源回復プランの効果を検証するとともに、不漁対策を検討する
【調査内容】3河川において以下の調査を実施
   ○遡上数目視調査
   ○流下仔魚数の稚魚ネット調査
   ○標識放流調査
   ○天神川漁場環境調査
   ○付着藻類調査
(2)渓流魚人工産卵場造成試験
遺伝的多様性に配慮した放流に頼らない増殖手法を推進するため、千代川漁協、天神川漁協と協働で渓流魚の人工産卵場を造成し、産卵効果を検証
ミトコンドリアDNA分析による在来個体群の生息域推定を行い、在来魚保全ゾーンとしての活用や、人工産卵場造成推進のためのデータとする
事業実施主体:県(栽培漁業センター)



財政課処理欄

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既査定額 2,798 0 0 0 0 0 0 7 2,791
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 500 0 0 0 0 0 0 0 500
保留・復活・追加 要求額 500 0 0 0 0 0 0 0 500
要求総額 3,298 0 0 0 0 0 0 7 3,291

財政課使用欄(単位:千円)

区分 事業費 国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
計上額 500 0 0 0 0 0 0 0 500
保留 0 0 0 0 0 0 0 0 0
別途 0 0 0 0 0 0 0 0 0