現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 農林水産部のみんなでやらいや農業支援事業
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  政策戦略事業要求      支出科目  款:農林水産業費 項:農業費 目:農業総務費
事業名:

みんなでやらいや農業支援事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 農政課 企画調整室  

電話番号:0857-26-7256  E-mail:nousei@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算要求額 183,401千円 29,770千円 213,171千円 3.7人 0.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:183,401千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業目的

市町村、農協が地域の農業を核とした「がんばる地域プラン」を作成し実現に向けて総合的に取り組むこと、意欲的な農業者が「がんばる農家プラン」を作成し実現に向けて取り組むことにより、生産拡大などによる地域の活性化や雇用の創出を目指す。

2 事業内容・要求額

(1)がんばる地域プラン事業 
広域、市町村、旧村地域、集落といった「地域」において、徹底した話し合いなどによる農業を核としたプラン作成に対し支援を行うとともに、プラン内容の実現のため総合的支援を行う。

ア プラン策定事業(平成24年度〜平成26年度)
 広域、市町村又は旧村地域、集落が農業を核とした「がんばる地域プラン」を作成するための経費を補助する。
地区数:30地区/3ヶ年(10地区/年)
実施主体:市町村、農協
区分
補助率
事業費上限
地区数/年
広域
1/2
100万円
市町村
100万円
旧村地域
50万円
集落
20万円

○がんばる地域プラン審査会 
 事業実施主体が作成したプランを外部審査員を加えた「がんばる地域プラン審査会」において審査し、プランの選定や採択可否を判断。

平成24年度要求額
・がんばる地域プラン策定補助金 2,500千円
・審査員報償費   82千円
・審査員特別旅費 23千円

[がんばる地域プランの内容]
当該地域の農業を核とした総合的な振興についてプラン化を行う。
 (例)
 ・担い手を誰にするのか、新規就業者をどう確保するのか
 ・農地を誰に集めていくのか、耕作放棄地をどう解消していくか
 ・農産物の何を振興するのか、誰が生産するのか
 ・高能率化、低コスト化のための施設・機械整備をどうするか
 ・直売や加工など販売戦略をどうするか
 ・観光や福祉など他分野との連携をどうするか
 
※補助事業を利用する場合は、国事業、他事業で対応できるものは、既存事業で取り組むこととする。
※国事業により集落単位で作成した地域農業マスタープランがある場合は、整合性を考慮する。

イ プラン支援事業(平成25年度〜平成31年度)
 1年間かけて作成した「がんばる地域プラン」の実現に向け、体制整備のための推進活動や施設整備などの補助を総合的に行う。
実施主体:市町村、農協、任意組織、集落営農法人
事業対象:農業、特用林産物に関する事業
※土地基盤に関する整備、畜産(耕畜連携除く)に関する事業は対象外。
※集落営農(法人は除く)は対象外。
実施期間:最長5ヶ年/地区 
※プラン策定事業実施の翌年度から実施
区分
補助率
事業費上限
事業期間
広域  県1/3
 (ソフトは1/2)

 市町村1/6
3億円
5年
市町村
3億円
5年
旧村地域
1億円
5年
集落
3千万円
3年

※基本的に既存事業で取り組めない内容について支援。

[補助率の理由]
・個に対する支援ではなく、地域で取り組む事業に対して支援する。
・地域全体で戦略的に取り組むことが可能で他産地との競争をより意識した方向を打ち出せる。
→県特産品育成
・農業を核として小規模農家や高齢者など幅広い層を巻き込んだ地域振興が可能。
・他分野(福祉、観光等)との連携による地域活性化などの計画を立て、総合的に取り組むことが可能。
→中山間地などの活性化が期待できる。
(2)がんばる農家プラン事業(平成24年度〜平成28年度)

 意欲的な農業者や法人、任意組織が作成した「がんばる農家プラン」に基づいて行う創意工夫を生かした取組に対し、支援を行う。
実施主体:個人、法人、任意団体

補助率
事業費上限
事業期間
 県1/3
 市町村1/6
個人 900万円/年
法人2,100万円/年
任意組織 〃
3年

 ※チャレンジプラン支援事業の組み替え
   既認定プランは、チャレンジプラン支援事業の内容で実施
 ※JA生産部が主体の単一品目で地域範囲が合併前市町村内のプランは、「任意組織」に含まれるものとする。
 ※JA生産部のプランは、がんばる地域プランとの内容重複はできないものとする。
 
○がんばる農家プラン審査会 
 農業者等が作成したプランを外部審査員を加えた「がんばる農家プラン審査会」(総合事務所農林局毎)において審査し、プランの採択可否を判断。

平成24年度要求額
区分
計画
プラン数
要求金額
がんばる農家プラン事業
92
180,000千円
 ※新規は、チャレンジプラン支援事業と芝生産機械導入事業として要望取りまとめをおこなったもの。

・審査員報償費   683千円
・審査員特別旅費 113千円

3 事業の背景

 現在の施策は、品目を限定した、担い手(個人、法人)に対する取り組みが主体となっており、広域的な産地育成に対する支援や小規模農家、高齢者などへの支援を望む声がある。
 また、近年、広域的な産地育成など地域振興について市町村など関係者による話し合いの場が少なくなっており、総合的な地域振興の青写真が描けていない状況もみられる。

<ポイント>
○個人農業者へのプラン支援に加え、新たに総合的な地域振興を目指すプラン支援を創設。
○市町村やJAなどが中心となって「がんばる地域プラン」を作成することによる面的な活性化策の実施。
○「がんばる地域プラン」と「がんばる農家プラン」により、より多面的な取り組みが可能となる。
○「がんばる地域プラン」は、1年かけて地域農業を核とした活性化に向け農業者、商工業、観光、女性会などのアイデアを集約。
○「がんばる地域プラン」は、幅広い人と農地をリストアップし、具体的なプランを作成し、団体毎に役割を明確化し、年次毎に着実に実践。
○がんばる地域プランでは、農業を核としながらも小規模農家や高齢者などを巻き込んだ地域振興が期待出来る。
○地域自らが地元の農地などの将来方向について考える機会となる。

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

平成16年度からチャレンジプラン支援事業を創設して、元気で意欲ある農業者等が作成したプラン内容の実現に向けて市町村と連携して支援を行ってきた。(平成16〜22年度の新規支援プラン数:306)
<主な取組事例>
・新規導入作物の産地化(にんにく等)
・法人等の規模拡大による雇用増加
・農産物加工、直売所の設置
・JA生産部を中心とした産地の生産規模拡大(スイカハウス導入)
・省エネルギー対策(省エネ暖房機導入等)

これまでの取組に対する評価

チャレンジプラン支援事業は、それまでの補助事業の固定観念(事業メニュー等)を廃止した事業であり、農業者等の作成したプランに基づき支援を受けることが可能となるため、事業導入者からの評価は高い。ただ、個に視点をおいた取り組みが主となっていることから、更に地域に視点をおき、活性化や雇用創出につながる取り組める事業も必要と思われる。




要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 183,401 0 0 0 0 0 0 0 183,401