1 事業概要
境港の定期航路(中国航路、韓国航路、韓国・ロシア航路)で新規に大量貨物(定期的に一定量以上)を輸送する荷主に対し、輸送経費の一部を一定期間助成する。
2 目的
競合する境港近隣の貿易港に対抗可能な制度を創設し、大量安定的貨物を確保し境港の発展に寄与する。
<効 果>
(1)既存船社の便数増加など利便性向上
(2)新規航路の安定
(3)トータルコストの削減
3 背景
(1)境港の安定と発展には、境港と競合する近隣の貿易港(大阪・神戸・水島・下関等)からの誘致が不可欠
(2)しかしながら、境港は地理的条件、航路本数・便数の規模、インフラ等で競合する近隣の貿易港より機能面、コスト面で不利
(3)境港貿易振興会の助成制度は、小口貨物案件への効果がメインで、地域間で競争する安定的大量貨物の確保には力不足
4 現状
1.境港の取扱貨物数量について
○リーマンショック(平成20年秋)の影響により平成21年取扱実績は12,000TEU弱まで落ち込んだものの、翌平成22年には17,774TEUと定期コンテナ航路就航以来、最高の取扱実績を記録した。
○平成23年(1月〜9月)までの取扱実績は、全体では前年比105%で推移。
○ところが、中国航路の輸出実績(TEUベース)が前年比57.7%と減少しており、全般的に長引く円高の影響や中国金融引き締めなどによる輸出貨物の減少、大震災による内需へのシフトなどにより輸出が減少傾向にある。
2.境港の日本海側拠点港指定
○平成23年11月に「国際海上コンテナ」機能をはじめ、3つの機能に係る日本海側拠点港に選定された。
○平成27年には21,000TEU、平成37年には30,500TEUのコンテナ取扱目標があり、これを達成するためには今後もベースカーゴ獲得を継続していく必要がある。
⇒こうした現状を踏まえ、平成25年度末までの現行時限制度を恒久制度へ変更することにより、境港への大量かつ安定的な貨物の誘致を継続していく。
5 内容
(1)補助対象者及び貨物の要件
境港における全体貨物取扱量が認定前年度比で100TEU以上増加する荷主で、かつ次の貨物が年間100TEU以上である者
荷主の区分 | 該当する貨物 |
境港を新規に利用する荷主 | 境港を利用した全ての貨物 |
既に境港を利用している荷主 | (1)他港から境港にシフトした貨物
(2)新規取扱を開始した貨物で、境港を利用した貨物 |
※ 境港の既存利用航路から他の境港航路へシフトした場合は対象外
※認定前年度とは、認定前12ヶ月とする。
(2)補助内容
○補助対象 県知事の事業認定を受けた荷主
○補助期間 認定日から3年間(1年ごとの実績払い)
○補助内容 1TEUあたり 15,000円
(年間上限500TEU)
○限度額 750万円(年間補助限度額)
これまでの取組と成果
これまでの取組状況
◆境港利用助成制度の案内
境港貿易振興会と連携して、境港利用促進懇談会(H23年は境港、松江、東京の3会場)にて参加企業に対して境港PRと共に、利用助成制度の案内を積極的に実施した。
◆ポートセールス企業訪問の継続
境港貿易振興会、境港管理組合、県外本部(東京、関西)とも連携して、ポートセールス企業訪問活動を継続している。
これまでの取組に対する評価
◆H23年10月時点での事業認定数「13」
(平成22年度認定:11 平成23年度認定:2)
認定貨物状況: H22年度 3,895TEU
H23年度 5,427TEU
H24年度 5,667TEU 計14,989TEU
◆他港から境港への振替貨物の獲得により、境港コンテナ数量の増加に大きく寄与している。
◆当制度の利用を検討している企業もあり、新規利用につなげられるようフォロー活動を行う。