現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 農林水産部のがんばる酪農支援事業(乳量確保支援事業)
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業調整      支出科目  款:農林水産業費 項:畜産業費 目:畜産振興費
事業名:

がんばる酪農支援事業(乳量確保支援事業)

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

農林水産部 畜産課 酪農草地係  

電話番号:0857-26-7289  E-mail:chikusan@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
既整理額 0千円 7,241千円 7,241千円 0.9人 0.0人 0.0人
調整要求額 27,500千円 7,241千円 34,741千円 0.9人 0.0人 0.0人
要求総額 27,500千円 7,241千円 34,741千円 0.9人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:27,500千円    財源:単県   追加:27,500千円

事業内容

1 事業概要

平成30年度に鳥取県の生乳生産量を62,000tにするため、県と大山乳業農協で基金を造成し、その基金により搾乳牛を酪農家に預託する事業

2 事業内容


    (1)県と大山乳業農協で基金を造成

    (2)その基金で大山乳業が乳用種育成牛(10ヶ月齢)を県外等から購入

    (3)購入した乳用種育成牛に和牛受精卵移植を実施し、分娩2ヶ月前まで県内放牧場等で育成

    (4)(3)の牛を農家に貸付け(預託)、購入金額と育成等に要した金額を農家が基金に返納(初産の和牛受精卵移植産子、2産目の和牛産子等の販売代金で差し引くことも可能とする(子返し))
     ※基金による妊娠牛の預託とし、子返しも可能とすることで、返還額の圧縮を図る。

    (5)上記(1)〜(4)を繰り返すことで県内搾乳牛を平成28年度に成牛を350頭増頭し、平成30年度に県内生乳生産量を62,000tに増加

    (6)事業終了後、基金の精算の時にリスク部分を差し引いた額を無事戻しとして県に返還

3 予算要求内容

平成24年度 :27,500千円、平成25年度:27,500千円

区分
内容
負担割合
要求額
乳量確保支援事業酪農家に搾乳牛を預託するための基金を創設県 1/2

大山乳業農協
   1/2
平成24年度:
27,500千円

平成25年度:
27,500千円

対象となるリスク
 育成段階

    ・不受胎等による育成期間延長のリスク
    ・受精卵移植等の際の不受胎等によるリスク
 農家預託段階
    ・疾病・流死産など共済対象外リスク
    ・2産目の受精卵移植等の際の不受胎によるリスク

4 事業実施期間

平成24年度〜平成29年度(基金の精算は平成30年度)

※事業終了後、余った基金を負担割合に応じて県に返還する。

    

5 事業の背景

(1)県内酪農を取り巻く環境の悪化により、10年後には農家戸数、成牛頭数はそれぞれ▲40戸、▲2,000頭となり生乳生産量も現状の58,000tから48000tと大きく減少する見込み


(2)大山乳業農協等酪農に関連する業務に関わる雇用者は約700人であり、このまま生乳生産量が減少すると雇用に大きく影響することは必至

(3)大山乳業農協は県内唯一の酪農組合であり、そのブランドである「白バラ牛乳」ブランドは関西圏のみならず首都圏でもその味、安全性の面から大いに支持されている

(4)「白バラ牛乳」ブランドで鳥取県をPRするために、アイスクリーム等の乳製品を活用して県内各地の農産物の売り込みやロシア・中国等への輸出により更にブランドを広げていく上で、生乳生産量の落ち込みは致命的

(5)そこで県、大山乳業農協と有識者で「やらいや酪農プロジェクト」を立ち上げ、鳥取県酪農振興プログラムをつくり、県内の今後の酪農のあり方やブランド化の強化について検討しているところ







要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
既整理額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
保留要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
復活要求額 0 0 0 0 0 0 0 0 0
追加要求額 27,500 0 0 0 0 0 0 0 27,500
保留・復活・追加 要求額 27,500 0 0 0 0 0 0 0 27,500
要求総額 27,500 0 0 0 0 0 0 0 27,500