現在の位置: 予算編成過程の公開 の 平成24年度予算 の 未来づくり推進局のとっとり放送局運営事業
平成24年度予算
当初予算 一般事業(公共事業以外)  一般事業要求      支出科目  款:総務費 項:総務管理費 目:広報費
事業名:

とっとり放送局運営事業

もどる  もどる
(この事業に対するご質問・ご意見はこちらにお寄せください)

未来づくり推進局 広報課 広報担当  

電話番号:0857-26-7755  E-mail:kouhou@pref.tottori.jp
  事業費(A) 人件費(B) トータルコスト
(A+B)
正職員 非常勤職員 臨時的任用職員
24年度当初予算要求額 629千円 14,483千円 15,112千円 1.8人 0.0人 0.0人
23年度6月補正後予算額 0千円 0千円 0千円 0.0人 0.0人 0.0人

事業費

要求額:629千円  (前年度予算額 0千円)  財源:単県 

事業内容

1 事業の目的

 県内外への積極的な情報発信の実行と、県民との情報の共有を通じ、パートナー県政の実現を図ることを目的として、様々なソーシャルメディアを活用した「とっとり」の情報発信を行う。

     特に来年度11月に開催される「国際マンガサミット」に向けて、ソーシャルメディアを活用した情報発信を積極的に行っていく。
    ■ソーシャルメディア・・・ブログ、ツイッター、ユーチューブなど

2 内容

(1)とっとり放送局開設事業 (629千円)【新規】
 視聴者を意識した情報発信を行うため、インターネット上(とりネットポータルサイト内)にとっとり放送局(仮称)を開設し、複数のチャンネルを設定したうえで、職員が企画、取材、編集などを行い、出演もする動画(番組)などを定期的に配信するもの。
例:福岡市の「福岡チャンネル」http://www.city.fukuoka.lg.jp/f-channel/index.html
現状のとっとり情報チャンネル(YouTube内)
http://www.youtube.com/user/tottoripref

(内容)
    ○来年度国際マンガサミットが開催されるのに併せて、「マンガ王国チャンネル」を設けるなど、より多くの視聴者を確保するため複数のチャンネルを設ける。
    ○広報課職員が企画、取材、編集し出演もする動画(番組)を定期的に配信する。(動画のアップは従来通りYouTube内へ)
    ○とりネット内にポータルサイトを新たに設ける。
(2)ツイッター・フェイスブック活用情報発信事業
 ツイッター及びフェイスブックなどSNS(ソーシャルネットワークサービス)を活用しタイムリーに鳥取県の新着情報や注目情報を発信する。
(内容)
○地域ツイッターポータルサイト「とりったー」で、鳥取県に関連するツイッター情報を集約し閲覧可能とする。
○ゆるキャラである「トリピー」がツイートを行うことで、利用者と鳥取県とのつながりをつくり、ファンの拡大、情報の拡散を図る。
○フェイスブックに鳥取県の新着情報、防災・緊急情報などのページを作り、独自サーバによらない情報提供を行う。
○他の広報媒体への誘導を行う(例:ツイッターで県のホームページを紹介する等)
(3)とっとり動画コンテスト事業【新規】(委託実施)
     「とっとり」の魅力・面白さを感じられる動画を幅広くコンテスト形式で募集し、全国に発信することで本県の知名度、イメージアップを図る。
     応募された動画を一定期間県が無償で利用できることとし、最終的には県外からの観光者数増、県産品の購入の促進などにもつなげることを目的とする。
    <H24雇用基金(重点分野)として要求>
    (内容案)
    【募集部門】
    (例)
    ・とっとりを題材としたマンガ部門
    ・とっとりの自然、文化部門
    ・県外で見つけた、感じたとっとり部門 など
    【応募方法】
    Web上での応募のみ(応募作品全てWeb上表示)
    【審査方法】
    ・Web上で一般のかたによる投票で特別賞を決定
    ・審査員による審査で最優秀賞を決定
    【審査員】
    ・地元放送局、Web業界関係者 など
    【賞金・賞品】
    全部門通じて
    ・最優秀賞10万円(1点) ・特別賞1万円(5点) ・県特産品

3 経費内訳

事業名
項目
要求額(千円)
備考
とっとり放送局開設事業ホームページデザイン委託
82
動画編集ソフト(備品)
200
とっとり動画コンテスト委託事業委託料
0
緊急雇用(重点分野)として要求
標準事務費
347
パソコンリース料など
合計
629

これまでの取組と成果

これまでの取組状況

<ソーシャルメディアの利用状況>
○平成22年度からツイッターを活用した情報発信を開始。
○鳥取県と関連するツイッター情報を集約した地域ツイッターポータルサイト「とりったー」を開設。
○鳥取県ホームページ「とりネット」の新着情報、防災・緊急情報、トリピーのツイートなどのコンテンツを掲載したフェイスブックページを開設。
○平成23年度から鳥取県の様々な魅力を動画で紹介することを目的に「とっとり情報チャンネル」(YouTube)を開設。

これまでの取組に対する評価

ソーシャルメディアを利用した情報発信をすることで、より多くの方に鳥取県の情報を発信することができた。さらにはソーシャルメディアの特性である「双方向性」を利用することで、情報の拡散を図るとともに、県民と情報共有化を図り、パートナー県政を実現するための利用を行っていく必要性がある。

工程表との関連

関連する政策内容

ソーシャルネットワーキングサービスを活用した多様な情報発信

関連する政策目標

情報発信と収集手段としての新しいサービスの活用

要求額の財源内訳(単位:千円)

区分 事業費 財源内訳
国庫支出金 使用料・手数料 寄附金 分担金・負担金 起債 財産収入 その他 一般財源
前年度予算 0 0 0 0 0 0 0 0 0
要求額 629 0 0 0 0 0 0 0 629